DIY向け!ウッドデッキ組立キット特集

デッキ部材がセットになった組み立てキットから簡単置くだけデッキまで! DIY向け!
ウッドデッキ組立キット特集

組み立て式ウッドデッキなら時短&簡単DIYで設置することができます。デッキ材がセットになってカットの手間も省ける組み立てキットから、完成品で届く簡単組立&置くだけタイプまで目的・用途に合わせて選べます。ウッドデッキのある暮らしを気軽に実現できますよ!

スタッフおすすめ商品ランキング

  • 「人工木」と「アルミ」の特性を併せ持つ耐久性抜群のハイブリッドデッキ。フェンス付き全5サイズから選べます。

    税込 74,000円~/セット
    カラーチップ
  • 人気の彩木材で作る高品質デッキ。カット不要のデッキ材・部材が全てセットになった全63サイズをご用意!

    税込 66,000円~/セット
    カラーチップ
  • 床板表面に特殊樹脂を加工した抜群の耐候性!自由にレイアウトできるデッキ、フェンス、ステップのセットです。

    税込 126,723円/セット
    カラーチップ
  • デッキ本体、ステップ、フェンスを自由に組み合わせてレイアウト可能な天然木サーモウッドデッキキットです。

    税込 16,500円~/セット
アイコン
簡単なのに本格的な仕上がり
おすすめの組立式ウッドデッキは
こちら!
  • 人工木ユニットデッキ2
  • 人工木ユニットデッキ2

    簡単組立&連結式のユニットデッキ2は、「人工木」と「アルミ」の特性を併せ持つ耐久性・耐候性に優れたハイブリッドデッキです。最大55cmまでデッキ高の調整が可能なので、掃き出し窓に合わせて見た目良く設置することも可能!カラーは2色でオープンタイプとフェンス付き2タイプ×0.5~2.0坪の全5サイズをご用意しています。

ニットデッキ2の4つのおすすめポイント

規格サイズのデッキのメリットって?ウッドデッキ組立キットが
選ばれる理由

面倒な必要材料の拾い出しが不要

  • 必要材料の準備
  • ウッドデッキをDIYで作る場合も基本的に図面が必要になります。図面を用意することで必要な材料の拾い出しができ、施工の際にも役立ちます。とはいえ、図面の作成や材料の拾い出しは素人には難しく、本格的なウッドデッキ作りを諦めてしまう方も多いと思います。
    そんな方には、図面作成や材料の拾い出しが不要なウッドデッキキットがおすすめです。購入前の面倒な手間が省けて悩まず商品選びができるメリットがあります。
    RESTAでは、規格サイズはもちろん自由なサイズで作りたい場合でも、自動計算で必要な材料がわかる人工木ウッドデッキもあります。

セット価格なので
施工費用が明確で安心

  • セット価格なので施工費用が明確
  • 一般的にウッドデッキの材料を準備する方法は、束・根太・床板・ビス類などバラ売りの部材・デッキ材を別々で購入し、注文後に送料が確定することも多く、材料費に全部でいくらかかるのかがわかりにくいものです。組立式のウッドデッキキットなら、セット価格で材料費がわかりやすいため、予算に合わせて選びやすいメリットがあります。
    一般的にバラで材料を揃えるよりキットの方が高くなる傾向にありますが、RESTAではセットで揃える方が安く施工できる人工木ウッドデッキなど、プロ施工におすすめの商品もあります。

DIY初心者でも
ウッドデッキを作りやすくした設計

  • 材料を専用の取付金具でビス固定して組み立てていくだけ
  • ウッドデッキ組立キットのほとんどが、束・根太などの部材やデッキ材(床板・幕板)など材料があらかじめ必要サイズにカットされて届きます。一般的な施工は材料をカットするのに電動工具が必要ですが、持っていない方、使うことに慣れていないという方が多く、特に数の多い床板をカットしたり金属根太を切断するのはプロでも大変な作業です。カットしなくて済むなら、材料を専用の取付金具でビス固定して組み立てていくだけなので、初めての方でも簡単にウッドデッキが作れます。大きいサイズが作りたい方、またウッドデッキ作りに自信のある方やプロの方なら、本格ウッドデッキのセットもおすすめです。

置くだけの簡易デッキなら
設置場所を選ばず移動も可能

  • 置くだけタイプの簡易デッキなら拡張したり、移動することが可能
  • 簡単設置できる置くだけタイプの簡易デッキなら、設置後も必要に応じてレイアウトを変えたり、買い足して拡張したり、移動することが可能です。使い勝手も良く、庭が広くなくても設置できるサイズも選べるので、本格的な施工はできないけど庭の空いたスペースや掃き出し窓の前に小さなウッドデッキが欲しいとお考えの方には、置くだけの簡易デッキがおすすめです。

同素材のフェンス・ステップが
オプションで選べる商品がある

  • 用途や目的に応じてオプション品が選べる
  • ウッドデッキの用途や目的に応じてオプション品が選べるのもセット商品のメリットのひとつです。
    通常のウッドデッキ施工では、フェンスやステップも材料を揃えて必要サイズにカットしてから作っていく工程がありますが、ウッドデッキ組立キットなら、種類によっては同じ素材、同じカラーのフェンスやステップも揃えられる商品があり、ほぼ完成品で届くのでデッキ本体に取り付けるだけで設置できます。
    規格サイズの組立セットでも自由にカスタマイズでき、自分に合ったウッドデッキを楽しむことができますよ。

材料のカットは不要!ウッドデッキ組立キットの
ラインナップ

簡単組立&設置できる
組立ウッドデッキのキット

※人工木アルミ連結デッキT5型と、
人工木ユニットデッキ2は連結不可となります。

材料カット不要!規格サイズで選べる
本格ウッドデッキキット

プロ仕様の本格ウッドデッキが
低コスト&DIYで作れる組み合わせ

RESIN WOOD2と
THILFE根太セットで
ウッドデッキを
作ってみました!

  • 人工木RESIN WOOD2×基礎部材THILFEでの施工
  • 人工木デッキ材RESIN WOOD2は、THILFE(シルフ)と組み合わせることで、比較的DIYでも簡単に本格ウッドデッキが作れます。キット商品ではありませんが、規格サイズの根太セットを使えばカットはデッキ材のみでOK!自動計算で必要な材料と数量がわかるため、できるだけ手間なく安くDIYしたい方におすすめです。実際に施工してみて、束と根太のレベル合わせと床板のカットに少々時間を要しましたが、あとは楽しく施工でき完成した時は達成感が大きかったです。

    【DIY DATA】
    ・デッキサイズ:2700×2184mm(旧規格サイズ)
    ・工法:シングル工法
    ・所要時間:約8時間
    ・材料費:約15万円

    ※実際の施工は、旧規格のRESIN WOODデッキ材を使用しております。

  • アイコン

    戸建て住宅庭デッキのDIY施工を
    動画&写真でcheck!

悩み解決!自動計算で楽々

RESIN WOOD2×THILFEの
組み合わせなら
ウッドデッキ作りに必要な
材料と数量がわかる!

アイコン

ウッドデッキ おすすめコンテンツ

PICK UP CONTENTS

  • 人工木ウッドデッキ 失敗しない選び方とおすすめを紹介

    商品の選び方

    人工木ウッドデッキ 失敗しない選び方とおすすめを紹介

    人工木材でウッドデッキを作りたいけど種類が多くてどのデッキ材を選んだら良いか迷う…そんな悩みを解決して最適なデッキ材を選ぼう!

  • ウッドデッキの作り方【DIY編】

    施工方法

    ウッドデッキの作り方
    【DIY編】

    材料・道具の準備ができたらいよいよ本番!根太組みから床板張りまで天然木材で作るDIY方法と、人工木デッキの作り方を紹介しています。

  • 置くだけデッキパネル特集

    商品紹介

    置くだけデッキパネル特集

    ベランダ・バルコニーの床を置くだけジョイント式のデッキパネル(ウッドパネル・デッキタイル)で簡単DIY!天然木・人工木をはじめ、陶磁器・人工芝タイプもおすすめです。

  • RESTA
  • このページを書いたスタッフ

    MIKI

  • 住まいを自分らしくDIYできれば暮らしはもっとハッピーに!主にウッドデッキほかエクステリア全般、DIY向け床材、壁装材などを担当。DIYの楽しさをより多くの人に伝えるため、お客様のニーズに合ったわかりやすいコンテンツ制作とDIYの腕磨きを日々追求しています。

あとがき

家の内側と外側を繋いでくれる「ウッドデッキ」。マンション暮らしの頃、ウッドデッキのある庭に憧れ、戸建てに引っ越した際に念願のウッドデッキのある暮らしを手に入れました。庭への導線が良くなり、外に出る機会が自ずと増えた気がします。本格的なウッドデッキ作りに自信のない方や予算オーバーに悩んでいる方でも諦めないで大丈夫です!組立式のウッドデッキなら、低コストでDIYできるセットが選べます。今回紹介したウッドデッキ商品を選択肢のひとつとしてぜひ検討してみてくださいね。

#ウッドデッキキット #組立式ウッドデッキ

アイコン ウッドデッキラインナップ

  • 人工木ウッドデッキ
  • 天然木ウッドデッキ
  • ウッドデッキの基礎部材
  • 組み立て式ウッドデッキキット
  • 簡単ウッドデッキウッドパネル特集

- RETURN - ウッドデッキTOPに戻る

ウッドデッキ・その他エクステリアの
施工方法・豆知識・選び方など
DIYの役に立つ動画や
コンテンツ記事が充実!
おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
コスパに優れた人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
リーズナブルな日本製ロールスクリーン!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop