ウッドデッキ

天然木&人工木のデッキ材・組立キットから
基礎部材まで充実のラインナップ!
ウッドデッキ

ウッドデッキのある暮らし始めませんか。RESTAではDIYからプロ施工までおすすめの天然木&人工木(樹脂木)デッキ材を激安価格で多種多様のラインナップ!また、すぐに設置できるデッキパネルや組立キットなど簡単DIYデッキも選べます。業者様も大歓迎!理想のウッドデッキ作りに最適なデッキ材がきっと見つかります。

コストで比較!ウッドデッキ売れ筋ランキング

  • RESIN WOOD2

    レジンウッド2は、基本性能を備えた当店最安のスタンダードと、さらに機能を強化した二層構造のプロテクト、2種類のデッキ材・各種専用部品をラインナップ!お客様のニーズに応えられる一番の品質で、プロ施工からDIYまで幅広く対応したデッキ材です。

    税込 約17,400円~/m2
    人工木 バラ売り 規格サイズあり 3色
  • 彩木のデッキ材は本物の木目を再現したデザイン性と、アルミ芯材×硬質発泡ウレタン樹脂の高品質ハイブリッド材。

    税込 約36,500円~/m2
    人工木 組立キット セミオーダー 7色
  • 耐候性に優れた特殊樹脂AASを使用。
    簡単設置の7点セットと、サイズが選べる本格デッキから選べます。

    税込 約20,500円~/m2
    人工木 組立キット 2色
  • 抜群の耐久性を発揮する連結式のDIYデッキ。
    オープンタイプとフェンス付き2タイプ×全5サイズをご用意。

    税込 約21,000円~/m2
    人工木 組立キット 2色
  • 信頼できる施工実績、安心の品質、ナチュラルな表面仕上げのデザイン性で選ばれている日本製デッキ材です。

    税込 約25,000円~/m2
    人工木 バラ売り 4色

※ランキングの表記価格は
平米あたりの材料費目安となり、
施工方法・デッキサイズにより変動します。

一番安いコストで仕上がる人工木ウッドデッキ
RESIN WOOD2とTHILFEで作るウッドデッキ

RESIN WOOD2(レジンウッド)は、デッキ材としての基本性能を備え、さらに耐水性・耐久性を強化したこだわり品質。当店最安でコスパの高い人気NO.1の人工木ウッドデッキ材です。基礎部材は、必要材料の自動計算が可能なTHILFE(シルフ)との組み合わせが最適!専用クリップを使った間接ビス留め工法でプロ施工からDIYまで幅広く対応しています。

アイコン

近年は
人工木ウッドデッキが主流!?

  • 天然木か人工木か
  • ウッドデッキを新しく設置する場合、天然木か人工木かで迷う方も多いのではないでしょうか。
    天然木はその自然美と人工木では表現できない独自の魅力で一定の支持を維持していますが、RESTAでは人工木ウッドデッキを選ばれる割合が全体の9割以上を占めています。
    商品を選ぶ決め手となる理由は、耐久性やメンテナンス性などが挙げられ、特にDIYにおいては、材料の選びやすさや施工のしやすさもデッキ材を選ぶ際の重要なポイントになっています。

アイコン

ウッドデッキ材 商品一覧

人工木デッキ材

  • 人工木デッキ材
  • 色褪せにくく耐久性に優れ、カラー&デザイン、部材の豊富さ、施工のしやすさで選ばれる人工木(樹脂木・再生木)ウッドデッキ材。床板・幕板・根太など単品デッキ材から簡単に設置できる組立キットまで好みや施工場所に合わせて選べるラインナップ!専用部材も充実しています。

  • JIS規格をクリアした基本性能を備え、耐候性、耐水性、強度等がより良くなってリニューアル!コスパが高くプロ施工からDIYまで幅広く対応可能な当店人気NO.1のデッキ材です。

    税込1,760円/本
    カラーチップ
    1本売り 145×25×1,795mm
  • 木材のナチュラルさを残しつつ、耐水・耐候・耐汚染・帯電防止など高い機能性を有する二層構造のデッキ材です。スタンダードと比べてさらに吸水率が低く、汚れに強い仕様です。

    税込2,585円/本
    カラーチップ
    1本売り 145×25×1,795mm
  • 人工木ウッドデッキの選び方

    人工木ウッドデッキの失敗しない選び方とおすすめを紹介。特徴を比べて用途・目的に合った最適なデッキ材を選ぼう!

  • 人工木ウッドデッキの施工方法を比較

    それぞれの人工木デッキ材の施工方法を紹介!使用する部材の種類、工法、施工難易度を比較できます。

天然木デッキ材

  • 天然木デッキ材
  • ウリンなどの強度・耐久性の高いハードウッドから、加工しやすいソフトウッドまで様々な樹種や、床板・根太・大引・束など長さと厚みで選べるサイズバリエーションが豊富な品揃え!木材本来のぬくもりある質感と経年変化を楽しみたい方におすすめです。

アイコン
ウッドデッキDIYコンテンツ
アイコン

ウッドデッキの基礎部材 商品一覧

アイコン

ウッドデッキ組立キット 商品一覧

  • ウッドデッキ組立キット
  • 規格サイズのウッドデッキ組立キットなら、材料の拾い出しや床板・根太材のカットが不要!面倒な作業を省いてスピーディーに施工できます。作れるデッキサイズが限られるので、事前に設置場所を確認してデッキサイズを決めてから商品選びを行うのがおすすめです。

アイコン

簡単なのに本格的な仕上がり

おすすめの組立式ウッドデッキ

  • 人工木ユニットデッキ2
  • 人工木ユニットデッキ2

    ユニットデッキ2は、連結式のDIY向け組立キットです。人工木とアルミの特性を活かした耐久性・耐候性に優れた床板・部材を使用。最大55cmまでデッキ高の調整が可能なので、掃き出し窓に合わせて見た目良く設置できます。フェンス付きもあり全5サイズから選べます。

アイコン

簡単設置の置くだけデッキ 商品一覧

簡単組立!DIY向けの置くだけデッキ

ベランダ・バルコニーDIYなら
ジョイント式のウッドパネル

ビス・保護塗料からデッキ材のサンプルまで!ウッドデッキの関連商品

アイコン

ウッドデッキおすすめコンテンツ

PICK UP CONTENTS

アイコン

ウッドデッキの
よくある質問Q&A

Q. ウッドデッキのメンテナンスは
どのようにすればいいですか?

天然木のウッドデッキの場合、ウリンなどのハードウッドはほとんどメンテナンスの必要がありませんが、ソフトウッドは紫外線や湿気などに弱く劣化しやすいため、年に1度は腐食防止のための塗装メンテナンスを行う必要があります。
一方、人工木の場合は、天然木に比べて色褪せしにくく、腐食・虫害が発生しにくい素材のため、塗装メンテナンスは不要で、水洗いなどの定期的なお手入れだけで長持ちします。

ウッドデッキの耐久性と経年変化については、下記のページで詳しくご確認いただけます。
天然木と人工木の耐久性(耐候性)の違いは?経年変化ってどう変わる?ウッドデッキの耐久性と経年変化
ウッドデッキの塗装方法と塗料の選び方

Q. ウッドデッキ製作は
DIY初心者でも可能でしょうか?

ウッドデッキ作りはDIYの中でも比較的難易度が高く、特に初めての方は自分で施工できるか不安になる方も多いと思います。確かに、ウッドデッキの施工は工程が多くスムーズにいかない場面が付きものです。DIYで本格的なウッドデッキを作りたい場合は、以下のデッキ材がおすすめです。初心者の方にも多く選ばれておりますので是非ご検討ください。

RESTAオリジナル 人工木(樹脂木)ウッドデッキ材 RESIN WOOD[レジンウッド]
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)

Q. ウッドデッキの人工木と天然木は
どちらがコストが安くなりますか?

天然木ウッドデッキと人工木ウッドデッキでは、木材の種類や工法によって使用する材料が異なるため一概にどちらが安くなるとは断言しにくい部分はございますが、一般的には人工木の方が価格が高くなる傾向にあります。但し、仮に初期費用(材料コスト)が安く済んでも、施工後のメンテナンスや耐久性を考慮すると、将来的に人工木の方がかかる費用を抑えられることが期待できます。

人工木ウッドデッキの価格を徹底比較!
ウッドデッキの必要材料自動計算ページ

アイコン ウッドデッキラインナップ

ウッドデッキの
施工方法・豆知識・選び方を
動画やコンテンツ記事で学べる!
ウッドデッキ教室

ウッドデッキの必要な道具の準備から施工方法まで、DIYに役立つ情報を動画や写真付きページで詳しく紹介!商品の選び方や比較コンテンツもおすすめです。疑問や悩みを解決してウッドデッキのある暮らしをはじめましょう。

おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
コスパに優れた人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
リーズナブルな日本製ロールスクリーン!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop