発電効率を上げる防草シートは? 太陽光発電所に最適な
防草シート
広大な土地に太陽光パネルを設置した太陽光発電所では、雑草が生い茂ると発電効率が低下したり、太陽光パネルの故障の原因になる可能性があります。このページでは、効果的な雑草対策が可能で、発電効率を向上させる防草シートをご紹介します!
太陽光発電所に
雑草が生い茂る
ことで起こるトラブル
雑草が太陽光パネルに影を落とし、
発電効率を下げる
-
-
太陽光パネルに雑草が生い茂っていると、雑草の影が太陽光パネルにかかり、太陽光発電の効率を下げてしまいます。
また、パネル上に落ちた陰によって流れにくくなった電流が熱に変換されることで一部分だけが熱くなるホットスポットと呼ばれる現象が起こります。ホットスポットが発生すると故障・発火の原因になる可能性もあります。
太陽光パネルの定期的な
メンテナンスが困難になる
-
-
太陽光パネルは常に外気にさらされているため、表面に汚れが付着します。この汚れも太陽光発電の発電効率を下げる要因となるため、定期的にメンテナンスをする必要があります。
しかし、雑草が生い茂っていれば、作業員が立ち入るのにも一苦労です。定期的なメンテナンスの作業を楽にするためにも雑草は取り除いてキレイにしておきましょう。
害虫や害獣発生の原因になる
-
-
カラスやネズミ、ヘビなどの害獣や、蜂や蚊、ゴキブリなどの害虫は、雑草が生い茂っている場所に集まります。これらが集まるとメンテナンスが困難になるだけでなく、近隣住民とのトラブルの元になる可能性があるため注意しましょう。
太陽光発電の雑草対策として
防草シートがおすすめな理由
-
-
防草シートは適切な商品選びをすることで約10年もの間、雑草処理の手間を省くことができます。初期費用の高いコンクリート打設や、頻度が高く手間がかかる草刈りよりも費用対効果の高い方法であると言えます。
太陽光発電所の雑草対策費用を比較!
※約20年間雑草対策をした場合
施工費用目安 (500m2に施工した場合) |
メリット | デメリット | |
---|---|---|---|
防草シート 耐用年数約10年の 防草シートをDIYで 2回敷いた場合 |
319,140円×2回 約638,280円 |
原状回復が簡単 |
|
草刈り 1年に3回、 業者に依頼した場合 |
300円/m2×500m2×3回×20年 約9,000,000円 |
原状回復が簡単 |
|
コンクリート打設 敷地全面に コンクリートを 打設した場合 |
7,000円/m2×500m2 約35,000,000円 |
景観がスッキリ する |
|
砂利 DIYで砂利と 防草シートを 施工した場合 |
1,852円/m2×500m2 約926,000円 |
景観がスッキリ する |
|
太陽光発電所に適した
防草シートの選び方
太陽光発電パネルの
仕様に合わせた色味
太陽光発電パネルは
片面発電と両面発電の2種類
-
-
太陽光発電パネルには、表面に当たった光を利用して発電する「片面発電型」と、表面だけでなく、裏面に当たった光も利用して発電することができる「両面発電型」があります。
両面発電型の太陽光パネルは、片面発電型に比べて導入コストが高くなります。そのため、費用対効果を高めるには地面からの反射光を増やすことが重要です。
一般的な緑色や黒色の防草シートは、光をほとんど反射せず、両面発電型の太陽光パネルの発電効率を上げることができないため注意が必要です。
メンテナンスの手間を
省ける長い耐用年数
-
-
太陽光発電システムの平均寿命は約20年~30年ほどです。耐用年数の短い防草シートを使用すると、太陽光発電システムを撤去するまでの間に何度も張り直す必要があり、無駄なコストがかかります。そのため、防草シートも耐用年数の長いものを選びましょう。
チガヤやスギナなどの
雑草も突き抜けない強度
-
-
耐用年数の長い防草シートでも、強度が低く雑草が突き抜けて生えてきてしまっては意味がありません。
雑草の中でも葉先の尖った、チガヤやスギナなどのイネ科雑草は防草シートを突き破って生えてこようとします。これらの雑草が生えている場合は強度の高い防草シートを選びましょう。