
使いやすい無地柄から、デニム調や人工芝柄などの
珍しいデザインがラインナップ!
デザインで選ぶ
タイルカーペット
タイルカーペットは並べ方やカラーの組み合わせで、簡単に自分好みのデザインにすることができます。落ち着いたカラーにポイントカラーのデザインを組み合わせたり、あえてカラフルなカラーの組み合わせにするのもおしゃれですね。種類豊富なタイルカーペットで床デザインを楽しもう!
業務用タイルカーペットの
デザインを全部ご紹介!
-
プレーン・無地
様々な部屋や場所に合わせやすい無地デザインは、インテリアの邪魔をせず、コーディネートのしやすいデザインです。
-
パターン・グラデーション
パターングラデーションデザインのタイルカーペットは、空間に高級感と立体感を生み出します。
-
木目調
ナチュラルな雰囲気を演出できる木目調のデザイン。ダークカラーを選べばシックでスタイリッシュな空間に。
-
コンクリート・石目調
スタイリッシュな存在感が魅力のコンクリート・石目調のデザイン。石畳のような大胆なデザインも展開しています。
-
芝生調
自然の芝を想起するデザインです。オフィスや商業施設などでリラックスできる空間をつくることができます。
-
和風
上品で和の雰囲気を演出。和柄をモチーフにしたデザインが豊富で、旅館やホテルの客室、ロビーにぴったりです。
-
デニム調
デニムをモチーフにしたデザインです。デニムの使用感を表現し、カジュアルでリラックス空間漂うお部屋に。
素材で選ぶタイルカーペット
原着ナイロン
-
-
耐久性に優れた業務用タイルカーペット
ナイロンは、タイルカーペットの素材の中でも最も耐久性があり、摩耗しにくく、水にも強い性質があります。その中でも原着(原液着色繊維)は糸自体に色が付いている為、色堅牢度が優れており日焼けや色落ちしにくいのが特長です。
タイルカーペットの貼り方
-
-
タイルカーペットはパネル状なので、色や柄の組み合わせを気分で変えることができ、デザイン性を楽しむことができます。
タイルカーペットには貼る方向があり、タイルカーペットの裏に矢印が表示されています。
その矢印をどのような方向に貼っていくかで全体に見える柄や雰囲気も変わります。
-
ランダム貼り
矢印を気にせずランダムに貼っていく方法です。
-
市松貼り
最も多い貼り方で、↑→の方向に規則的に貼っていく方法です。
-
流し貼り
矢印の方向を全て同じ方向に貼っていく方法です。