タイルのように敷けるパネルタイプのカーペット タイルカーペットとは?
特長(メリット)・種類に
ついて知ろう
壁紙クロスのDIYを誰でも簡単に楽しめるよう、スリット加工した生のり付き壁紙に、必要な道具一式と分かりやすい貼り方マニュアルをセットにしました!プロが使うものと同じ壁紙の中から、初めてでも貼りやすい柄をピックアップし、自社工場で丁寧に糊付け。タイルカーペットとは、主に50cm角 正方形のカーペットのことで、業務用から家庭用まで種類も様々。貼り直し可能なボンドで施工できるので汚れた部分だけ交換OK!置くだけの吸着カーペットも人気です。タイルカーペットは住宅、オフィス、商業施設、公共施設など幅広い場所で使われています。
タイルカーペットとは?
タイルカーペットとは、主に50cm・40cm角の正方形でタイルのように並べて敷くことができるパネル状のカーペットのこと。色柄のデザインが豊富で組み合わせてレイアウトを楽しんだり、フロアタイルなどの床材と敷き分けもできます。機能性にも優れ、貼り直しが可能なピールアップボンドで貼れるので汚れた部分だけ交換もでき、そのメリットの多さからオフィスや住宅、商業施設、児童施設など、幅広い場所で選ばれています。
タイルカーペットの見た目
-
表面
表面は、一般的なカーペット同様にパイル仕上げです。素材はナイロンやポリプロピレン製が一般的で、パイル形状は、丸くループ状に仕上げたループパイルと、繊維の表面を切りそろえたカットパイルが代表的です。
-
裏面
裏面(バッキング)の材質は、ポリ塩化ビニル(PVC)が一般的で、柔軟性のある素材を使用しています。柔らかく亀裂が生じにくいほか、滑りにくく下地に跡が残りにくいなどの特長もあります。貼る方向が矢印で印字されている商品もあります。
裏面が吸着加工になっている住宅向けのタイプもあります。 -
厚み
厚みは5mm~10mmくらいの商品が主流でパイルの長さによっても異なります。住宅用は比較的クッション性を重視した厚みのあるものが多く、逆にオフィス向けのものは耐久性を重視し、パイルの長さが短くしっかりとした踏み心地です。
タイルカーペットの
特長(メリット)
汚れた部分だけ外して
貼り直しや交換ができる!
-
-
カーペットの場合、汚れなどが付くとカーペット全体を洗わなければならなくなり、カーペットの汚れを落とす適正な処理をしても、シミになって残ってしまう場合があります。新しいカーペットを買い直すのも簡単ではありません。
タイルカーペットなら、汚れた部分だけ取り外して丸洗いすることができ、簡単にお手入れできます。
(※商品によっては洗えないものもあります。)
-
-
洗っても落ちない場合は新しいものに交換することもできます。タイルカーペットは、部分貼り替えが可能な特殊なボンドで貼るのが一般的で、乾燥後も粘着力が持続するため剥がしやすく、貼り直しが簡単に行えます。
1枚から購入できる商品なら、汚れた部分だけを取り外して、新しいタイルカーペットへ部分交換ができ便利です。
色柄が豊富で組み合わせたり
自由にレイアウトできる!
-
-
タイルカーペットの柄の向き、色の組み合わせ、配色デザインなど、敷き方をアレンジすることで、自分だけのデザインを楽しむことができます。また、用途によって貼る枚数や貼る場所を変えられるのもタイルカーペットのいいところ。例えば、リビングでラグとして敷いていた一部をキッチンマットととして使うなどの応用が利きます。
裏面に貼る方向が印字されたものもありますが、貼る方向によって色味や柄の見え方が異なり雰囲気も変わるのでいろいろ試してみるのも楽しいです。
タイルカーペットの
貼り方いろいろ
-
ランダム貼り
裏面の矢印を気にせずランダムに貼っていく方法。好みのデザインで自由にアレンジでき遊び心がくすぐられます。
-
市松貼り
人気の貼り方で、↑→の向きで交互に向きを変えて貼っていく方法。カジュアルな雰囲気になります。
-
流し貼り
すべて同じ方向で貼っていく方法。この場合は列ごとに色違いで貼るのもおすすめです。
ボンドを使用しない場合は
片付け&収納も簡単!
-
-
季節の変わり目や好みの変化によってカーペットを替えたい場合、普通のカーペットでは重たくてなかなか億劫になりがちですよね。タイルカーペットなら、1枚1枚が軽いので女性でも簡単に片付けられます。また、重ねて置いておけるので場所を取らず、押入れやクローゼットに収納できます。好きな時に出してすぐに使用できるので便利です。
厚手のフロアタイルと並べて
敷き分けができる!
-
-
一般的なタイルカーペットの厚みとほぼ同じの約5mm厚のフロアタイルなら、並べて敷いても段差が気にならずフラットな床に仕上げることができ、オフィスなどのエリア分けに便利です。また、オフィス・店舗向けの厚手フロアタイルは、タイルカーペットを剥がした後のボンドが残った状態でもそのまま貼れるメリットがあります。
木目柄・石目調などのフロアタイルと組み合わせて、空間デザインの選択肢が広がります。
タイルカーペットの種類
業務用タイルカーペット
-
-
タイルカーペットは汚れた部分だけを取り替えられ、いつでも綺麗を保てる他、広範囲に敷いても比較的コストを抑えられるため、オフィス、商業施設、旅館・ホテルなどへの使用に適しています。人通りの多い場所なら、中歩行・重歩行に対応した低価格で耐久性に優れた業務用タイルカーペットがおすすめです。オフィスなどの使用に安心の防炎・制電性などの機能も充実しています。
家庭用タイルカーペット
-
-
裏面が吸着加工になっていて置くだけで敷ける住宅向けのタイルカーペットが豊富な色柄デザインから選べます。
吸着タイプはすべり止め効果もあり、好きな場所にラグ感覚で部分貼りをして、レイアウト変更も可能!転倒時のクッション効果のある厚みのあるタイプが多く、実用性にも優れています。
また、マンションなどでも安心の防音・遮音カーペットや、消臭効果、床暖房対応など機能性も充実しています。
タイルカーペット
業務用と家庭用の違いは?
業務用タイルカーペット家庭用タイルカーペットの主な違いは、機能性・厚み・施工方法などです。オフィスや商業施設向けの業務用タイルカーペットは、人の通行量が多く土足歩行やカートなどの負荷を前提として作られており、耐久性はもちろん防炎・制電性・防汚性・重歩行対応などの機能が求められます。業務用タイルカーペットは裏面がPVC素材で、ピールアップボンドで施工するのが一般的です。
一方、家庭用タイルカーペットは簡単に施工ができるよう裏面に吸着加工されたものが多く、業務用に比べて色柄はおしゃれなデザインが多いのが特長です。住宅で使用することが前提なので、パイルの毛足が長く手触りの良さも重視されています。転倒時のクッション性も重要なので業務用より厚みがあるものが主流です。
タイルカーペットの施工方法
床面にタイルカーペット専用のボンドを塗って、並べて貼っていくだけ!
壁際などはハサミやカッターでカットしてぴったり敷き詰めることができます。
ピールアップボンドを使った施工方法
-
ピールアップボンドを薄く塗って時間をおく。
-
隙間なくぴったりと突き付けて並べる。
-
壁際のサイズ調整ははさみやカッターで簡単カット!
-
隙間なくキレイに仕上がる!
タイルカーペットの
DIY施工にチャレンジ!
-
タイルカーペットの
貼り方を動画でcheck!自分で貼れる!タイルカーペットの施工を
わかりやすく紹介しています。 -
タイルカーペットの
染色・機能性について
主な染色方法と機能性について紹介します。
-
原着染め
タイルカーペットのパイル繊維になる前の原料の段階で染料を混ぜて着色する方法です。科学薬品による色落ちや日焼けによる色あせが少ないのが特徴です。原着ポリプロピレン繊維を使用している場合、耐久性はナイロンやポリエステルに劣るものの、原着染めにより耐光堅牢度に優れているため色褪せにくく、摩擦に強く毛玉ができにくい特長があります。
-
連続染色
織り上げた白い状態のパイル繊維を染料を吹きつけながら連続的に流し染色する方法です。
-
ウインス染色
織り上げた白い状態のパイル繊維を染料の入った染槽で回転させながら染色する方法です。 この方法で染められたパイル繊維はふっくらとした仕上がりになります。
-
ジェットプリント
タイルカーペットとして仕上がった後にコンピューターにより染色放射ノズルを操作し模様などを染色する方法です。ロゴや絵など織り込みでは難しい柄を染色できます。
無料サンプルで
実際の質感や色合いを
ご確認いただけます
各商品の購入ページに無料サンプル申し込みボタンがある商品は、無料サンプルにて実際に質感をお確かめいただけます。一部を除いたほとんどのタイルカーペットはサンプルをご用意しています。ただし、各メーカーによりサンプルの大きさが異なりますのでご了承ください。
タイルカーペット教室
-
タイルカーペット豆知識
-
タイルカーペット選びのポイント
-
メーカー別の特長
-
タイルカーペット施工方法
-
カーペット全般おすすめ情報
-
お手入れ・メンテナンス
-
品質と価格に自信。売上No.1のRESTAオリジナルタイルカーペット。
-
色分けでリビングダイニングを仕切ったり、部分的なお手入れも簡単!
-
用途に合わせた床用ボンドを選べる!DIYの参考に。