ローラーキットの組立て方法

好きな生地でロールスクリーンをDIYローラーキットの組立て方法

好きな布生地で好きなサイズに合わせて作ることができるロールスクリーンのフレームキット。ソファカバーやクッションなどのファブリック製品とのリンクコーデを楽しみたい、といったこだわり派の方にもおすすめです。順序通り組み立てれば、あっという間に出来上がります!

準備する物

  • 準備する物
    • 布生地
    • ハサミ
    • メジャー
    • ハケ
    • 鉛筆(チャコペン)
    • プラスドライバー
    • 金ノコ(パイプをカットする場合のみ)
    • 定規(差し金もあると便利です)

ローラーキットの内容物

  • ローラーキットの内容物
    • ローラーパイプ(ローラーエンド内蔵)
      ※パイプ内にスプリングモーターが差し込まれています。(パイプ直径30mm)
    • ボトムバー
      (左右にボトムキャップが付いています。)
    • セットテープ(9mm幅・15mm幅)
    • タックピンネジ
    • ワッシャー
    • ブラケット
    • ボトルスティフナー

手作りロールスクリーンローラーキット
組み立て前の確認

取り付け場所を採寸し、
仕上がり幅を決める

窓枠の幅と高さを測ります。
採寸したサイズが「仕上がり幅・仕上がり丈」に
なります。

  • 窓枠の内側に取り付ける場合

    窓枠の内側に取り付ける場合

    窓枠内側の端から端までの寸法を測りましょう。仕上がり幅は採寸通りの幅で設定しましょう。

  • 窓枠を覆うように取り付ける場合

    窓枠を覆うように取り付ける場合

    窓枠外側の端から端までの寸法を測りましょう。※生地部分の幅は、仕上がり幅よりも両側が約2cmずつ短くなります。この隙間を考慮して幅の寸法を決めましょう。

お好みの幅に合わせて
カットしたい場合

  • ローラーキットは幅900mm、1300mm、1800mmの3種類から選べます。サイズが合えばそのままお使いいただけますが、合わない場合は各部材をカットする必要があります。セットテープはハサミで、ローラーパイプ・ボトムバーは金ノコでカットして下さい。

    • ローラーパイプ:仕上がり幅より-43mm
    • ボトムバー:仕上がり幅より-38mm
    • セットテープ:仕上がり幅より-43mm

    ※ローラーパイプは必ずスプリングモーターを取外し、ボトムバーはキャップを外してからカットして下さい。

ロールスクリーンに適した
布生地とは?

  • ロールスクリーンに適した布生地とは?
  • スムーズに操作できる布生地

    • 布生地の重量200g/m2以下
      (シーツのような布生地を目安にしてください)
    • 厚さが均等でゆがみがないこと

    必要な生地寸法

    • 幅:仕上がり幅の+30mm
    • 丈:仕上がり丈の+200mm

    ※布生地の丈の最大製作可能サイズは2200mm~2400mmです。(生地の厚みによって異なります。)

布生地の準備(ほつれ止め)

  • カット線を引く

    カット線を引く

    ほつれ止めを塗るため、布生地の端から約3cmの所を起点としてスクリーン幅(仕上がり幅-43mm)を測り、カット線を引いてください。

  • ボトルスティフナーを塗布する

    ボトルスティフナーを塗布する

    カット線を中心として20mm~30mm程度にボトルスティフナーを塗布します。完全に乾いてからカット線に沿ってカットします。

手作りロールスクリーンローラーキットの組み立て方

1.セットテープを貼付ける

  • セットテープを貼付ける

    スクリーン表面の上部に9mm幅、下部に15mm幅のセットテープを四隅が直角になるように貼付けます。この時、差し金を使用すると簡単です。

  • セットテープを貼付ける

    テープからはみ出ている部分を生地の上下ともキレイにカットします。

2.ローラーに布生地を取付ける

  • ローラーに布生地を取付ける

    ローラーパイプからスプリングモーターを取り出します。

  • ローラーに布生地を取付ける

    9mm幅のセットテープを貼付けたスクリーン上部をローラーパイプの溝に差し込み、スプリングモーターを戻します。

3.ボトムバーに布生地を取り付ける

  • ボトムバーに布生地を取り付ける

    スクリーン下部は15mm幅のセットテープを中心に一巻きし、ボトムバーの溝にローラーパイプと同様に差し込みます。

  • ボトムバーに布生地を取り付ける

    左右にボトムキャップをはめ込み、アクセサリーがボトムバーの中心にくるようにセットしてください。

  • スクリーンを巻く

    表面が内側になるようにスクリーンをローラーパイプに巻き付けていきます。スクリーンのしわやたるみが出ないようご注意ください。

4.窓にローラーキットを取り付ける

  • ブラケットを取り付ける

    ロールスクリーンのサイズに合わせてブラケットをタッピングネジで水平に取り付けます。ブラケットの形状が、左右異なっているのでご注意ください。

  • 本体を取り付ける

    右側の丸穴のブラケットに本体(ローラーエンド内臓側)を差し込んでから、左側の角ミゾのブラケットにスプリングモータ側を落とし込みます。手を放すとスクリーンは自然と降りてきます。スクリーンが下がったら、そのまま本体をブラケットから外し、スクリーンを手で巻き取り、再度本体をブラケットに取り付けます。

  • 開閉確認をして完成!

    スクリーンが自然に下がらず、操作し開閉することが確認できたら、角ミゾのブラケットカバーを「カチッ」と音がするまでロックしてください。操作は、アクセサリーを手で引いて、止めたところでスクリーンはストップします。スクリーンを巻き上げたい時は、少し下に引いて手を離すと巻き戻ります。※アクセサリーは必ずボトムバーの中心にセットしてください。

ローラーキットの組み立てで
困った時の対処法

  • 巻きズレが起こった場合

    巻きズレが起こった場合

    巻き込んだ時にズレて"タケノコ状態"が生じる場合、ローラーパイプにビニールテープを2~3cm貼って調整します。

  • うまく巻き戻らない場合

    うまく巻き戻らない場合

    無理に巻かず、斜め手前に引いてから離すと戻ります。※破損の恐れがありますので、ローラーパイプを手で回転させないでください。

ロールスクリーンの商品ラインナップ

  • 無地・シースルーのロールスクリーン
  • デザイン柄のロールスクリーン
  • 和風・すだれ調のロールスクリーン
  • 遮光機能のロールスクリーン
  • 遮熱・省エネ機能のロールスクリーン
  • 小窓・スリット窓向けのロールスクリーン
  • 浴室・キッチン向けのロールスクリーン
  • つっぱり・賃貸向けロールスクリーン
  • お得な既製サイズのロールスクリーン
  • ダブルロールスクリーン
  • 調光ロールスクリーン
  • ロールスクリーンをメーカーで選ぶ
おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
コスパに優れた人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
リーズナブルな日本製ロールスクリーン!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop