
ピクチャーレールの取付方法
ピクチャーレール W-SERIESの取り付け方法
取付ネジの位置と
各部品の耐荷重について

レール許容荷重 | W-1 | 15kg |
---|---|---|
フック許容荷重 | Wフック15-A | 15kg |
モノフック10-A | 10kg | |
モノフック5-A | 5kg | |
パーツ許容荷重 | 小物トレイ | 3kg |
マルチラック | 5kg | |
ハンガー許容荷重 | ハンガー15 | 15kg |
インテリアハンガー(ワイヤー) | 10kg | |
インテリアハンガー(コード) | 2kg |
※1m以内に許容荷重合計15kg以内であれば、複数のフック・パーツを吊るすことができます。ハンガー2本で吊り下げても許容荷重15kgまでとなります。
※レール取付ビスは、別途ご用意してください。推奨ネジ:Φ4.0タッピングネジ
ピクチャーレールの取り付け手順
-
レールにキャップを付ける
キャップをレール(ベース)の両端にはめて、ドライバーで付属のビスを固定します。
-
壁面にネジで固定する
レール(ベース)を壁面にビスで固定します。レールのネジ穴は約45cmピッチです。
-
カバーストップを取り付ける
カバーストップの「上」と書かれた面を上にして、90cm以内に1個の間隔で取付けます。
-
フロントカバーをレールに取り付ける
フロントカバーを上下向きに気をつけながらベース上部に引っ掛け、ベース側に押し付けて取付けます。
ピクチャーレール S-SERIESの取り付け方法
取付ネジの位置と
各部品の耐荷重について

施工方法 | |||
---|---|---|---|
ブラケットのみ | 石膏クギ | マグネット | |
取付ピッチ | 45cm以内 | 30cm以内 | 30cm以内 |
レール | 8kg | 3kg | 1kg/個 |
フック | 8kg | 3kg | 1kg/個 |
ハンガー | 8kg | 3kg | 1kg/個 |
※1m以内に許容荷重合計8kg以内であれば、複数のフック・パーツを吊るすことができます。ハンガー2本で吊り下げても許容荷重8kgまでとなります。
※ブラケット取付ビスは、別途ご用意してください。
ピクチャーレールの取り付け手順
下地のある場所に取り付ける場合
(ブラケット取付)
取付ビスは別途ご用意ください。
-
ブラケットをネジで固定する
下地の位置に合わせて、取付ビスでブラケットを固定します。ブラケットピッチの目安は約45cmです。
-
レールをブラケットに取り付ける
レールを正面から強く押し付けてブラケットに取付けます。
石膏ボードに取り付ける場合
(ブラケット+石膏クギ)
-
石膏クギベースをセットする
ブラケットに石膏クギのベースをセットします。
-
クギを押し込んで固定する
コインなどの平らな金属を使ってクギを押し込んで固定します。
-
レールをブラケットに固定する
レールを正面から強く押し付けてブラケットに取付けます。
マグネットで取り付ける場合
(マグネットブラケット)
-
レールにマグネットブラケットを挿入する
レール裏面の溝に、マグネットブラケットをスライドして挿入します。
-
マグネットブラケットを固定する
ブラケットピッチ約30cmを目安にして、ドライバーで固定します。