ペット対応ワックス選びのポイント!
心地よくインテリア性も豊かなフローリングの床。しかし滑りやすいフローリングは、ペットだけでなく人にも危険。そこで、最適なフローリングワックスを知っていただくために、RESTAが人気のフローリングワックスを塗って特長を比較実験してみました。

価格?機能性?それとも耐久性?
4つの人気ペット用ワックスの特長を比較実験!スリップ軽減フローリングワックスは、フローリングの保護だけでなく、滑りやすさを解消するための成分を含んだワックスです。ただし、滑りにくくなりすぎると、歩くときに引っかかり逆に危険になったりもします。キズにも強く、耐スリップ性のあるおすすめの4つのフローリングワックスを比較!ワックス選びの参考にしてみてください。

- ペット対応ワックスに求められる性能は?
-
- ・ペットが滑りにくく、人が歩きやすい程度の滑りにくさ
- ・引っかきキズに強い保護力
- (実験条件)
-
- ・UV塗装の無垢フローリングにワックス1度塗り
- ・完全乾燥後、実験開始
実験結果
ワックスなし状態 | すべりにくさ (5段階) |
★ すべりやすい |
---|---|---|
歩行時のすべりにくさ (5段階) |
★ 大股で歩くと、危険なほどすべる。 |
アサヒペンペットと暮らす 床用高級樹脂ワックス ![]() |
特長 | すべりを軽減するだけでなく、おしっこによるワックスの白化や剥がれを防いで床を保護する。※計量トレーと塗布用スポンジ付き。 |
---|---|---|
すべりにくさ (5段階) |
★★★ すべり軽減(小) |
|
歩行時のすべりにくさ (5段階) |
★★★ すべりが軽減し、安心感が出る。 |
|
容量 | 500ml | |
販売価格 | 1,076円(税込) | |
100mlあたりの単価 | 約216円(税込) | |
対応する床材 | 塗装済みのフローリング・クッションフロア・フロアタイル・Pタイルなどの化学タイル | |
おすすめ用途 | 比較的さらっとした質感とおしっこ対策に。 |
コーワ床ワックスX![]() |
特長 | 最高級グレードでありながらペット対応のすべり軽減成分の入ったフローリングワックス。無垢フローリングからクッションフロアまで対応する適応性と耐久性が魅力。 |
---|---|---|
すべりにくさ (5段階) |
★★★★ すべり軽減(大) |
|
歩行時のすべりにくさ (5段階) |
★★★★ すべりが軽減し、かなり踏ん張りやすい。 |
|
容量 | 2L | |
販売価格 | 5,395円(税込) | |
100mlあたりの単価 | 約270円(税込) | |
対応する床材 | 塗装済みフローリング・無垢フローリング・クッションフロア・コルクフロア・Pタイル・ビニールタイル・WPC床など | |
おすすめ用途 | すべりにくくかつ、耐久性の必要な床に。 |
リンレイリビング ワン&ニャン スリップ軽減ワックス ![]() |
特長 | ペットが暮らしやすいように専用設計された、スベリにくく、キズがつきにくいフローリング専用のワックス。ツメによるひっかきキズにも強い。 |
---|---|---|
すべりにくさ (5段階) |
★★★★ すべり軽減(大) |
|
歩行時のすべりにくさ (5段階) |
★★★★ すべりが軽減し、かなり踏ん張りやすい。 |
|
容量 | 500ml | |
販売価格 | 833円(税込) | |
100mlあたりの単価 | 約167円(税込) | |
対応する床材 | 塗装済フローリング | |
おすすめ用途 | 価格の安さとすべりにくさを重視したい場合。 |
ステップ ソリューションペット用 滑り止めワックス プレミアム 抗菌・ 消臭プラス ![]() |
特長 | 天然由来成分で抗菌消臭力をプラス。高い耐久性とノンスリップ性を併せ持った高級ワックス。キズに強く、おしっこや汚れも簡単に落とせる。 |
---|---|---|
すべりにくさ (5段階) |
★★★★ すべり軽減(大) |
|
歩行時のすべりにくさ (5段階) |
★★★★ すべりが軽減し、かなり踏ん張りやすい。 |
|
容量 | 500ml | |
販売価格 | 3,290円(税込) | |
100mlあたりの単価 | 約658円(税込) | |
対応する床材 | 塗装済みフローリング・クッションフロア・フロアタイル・長尺シート・Pタイル・タイル・石材 | |
おすすめ用途 | 臭いが気になる場合に。床暖房の上にも施工可能。 |
実験を行ってみて
-
見た目は…
4ワックスとも塗装後の光沢感は同等で、それほどピカピカな感じにはなりませんでした。爪で引っかいても強い皮膜でフローリングを守っている感じを受けます。
-
質感は…
無垢フローリングのさらっとした質感から、少し吸い付くような質感に変わります。それは、ワックスの樹脂成分によるものです。ネバネバするわけではありませんが、手のひらをつけるとぺちゃっと少しひっつくような感じになります。
-
滑りにくさは…
大股で歩いても、ズルッと滑ることはなく、ある程度踏ん張れるぐらいの滑りにくさになります。逆にこれ以上滑らないと歩きにくくなったり、粘着が強すぎて不快に感じるかもしれません。
実験の結論
ペット対応のフローリングワックスは、フローリングを「全くすべらない」のではなく、「少しすべっても軽い力で踏ん張ることができるので、転ぶことが少ない」状態になるもの。