正方形、長方形も自由にサイズを選べる! オーダー置き畳の採寸と注文方法
オーダー置き畳なら、畳のサイズや敷き方もお部屋に合うものを選んで、自分好みの和空間をつくることができます。オーダーしたいけど、何からしたらいいかわからない、という方に向けて、サイズオーダーする時におさえておきたい採寸のポイントや、畳の必要枚数の計算方法をご紹介します。置くだけで簡単に、かつ自由な敷き方、組み合わせ方でコーディネートを楽しみましょう。
採寸と注文方法
STEP1 敷き方を決める
お部屋に合わせて自分のお気に入りの敷き方、組み合わせ方を自由に選びましょう!
-
敷き詰め
お部屋の広さに合わせて、部屋いっぱいに敷き詰める方法。
-
センター敷き
お部屋よりも1回りから2回り小さめの畳を、中央に敷く方法。
-
ピース敷き
センター敷きよりもさらに面積を小さく、ソファ前やテーブル下などの一部に敷く方法。
-
コーナー敷き
お部屋の一角だけに畳を敷く方法。
-
並び敷き
畳の目を揃えて敷く方法。
-
市松敷き
畳の目の向きを互い違いに敷く方法。
-
アレンジ敷き
様々な形やカラーを組み合わせて敷く方法。
STEP2 部屋の寸法を測る
敷き詰めたい部屋の寸法を測りましょう。
縦、横ともに最低3か所測り、一番小さい寸法を基準としてください。
-
小さい寸法を基準にする理由
部屋はまっすぐに見えても、微妙に曲がっている場合があります。大きい寸法を基準にした場合、畳が床に収まらない可能性があるため、必ず一番小さい寸法を基準にして下さい。
-
扉との干渉に注意!
畳の厚みが15mmの場合は、敷き詰めた際にドアやクローゼット等の扉の開閉に干渉しないか必ずご確認下さい。
STEP3 畳の寸法と枚数を決める
部屋の寸法と敷きたい畳のデザインを照らし合わせて、縦・横何mmの畳が何枚置けるかを割り出します。その際、カット加工が必要な畳と、必要のない畳に分けて枚数を出しましょう。
-
最もコストを抑える敷き方は?
1枚の畳のオーダー最大サイズは、縦横ともに880mmです。この最大サイズを基準に計算すると、畳の枚数と費用を最小限に抑えることができます。
また、1枚の畳のサイズが小さいとその分枚数が増えるため、畳がズレやすくなる原因にもなります。
畳の製作には1枚につき±0.5mm以内の誤差が生じます。そのため、実際のサイズぴったりで注文いただいた場合、部屋に綺麗に収まらない可能性があります。畳1枚につき、縦・横ともに、1mm差し引いたサイズでご注文いただくことを推奨しております。また、小数点以下は四捨五入をしてください。
STEP4 カット加工のサイズを決める
カット加工が必要な畳は、部屋の凸凹のサイズを測り、カットする寸法を割り出します。
※Yahoo!ショッピング店では、カット加工は対応しておりません。
-
1枚あたりの可能加工数と寸法
カット加工は、1枚につき1カ所のみ可能です。カットする長さは20mm以上、カット後の切りしろが100mm以上であることが必要です。
-
畳の目の向きに注意!
畳には目の向きがあるため、長方形でご注文の場合やカット加工を施す場合は、縦・横の寸法の入力間違いが無いようにご注意下さい。ご注文前に、施工のイメージ図を実際に書きだしておくと分かりやすいです。
STEP5 自動見積りページへ
あとはご希望の枚数やサイズなどを自動見積りページに入力するだけで、WEBでそのままご注文いただけます!
サイズ違い、カラー違い、加工の有無の違いなど、複数の内容を注文したい場合は、お手数ですがカートを分けてご注文ください。
サイズ・枚数の計算例
-
CASE1
-
CASE2
市松敷・カットありの場合
部屋の寸法
畳の割り付け計算
注文サイズと枚数
上記の計算結果から、注文サイズと必要な枚数を割り出します。
畳の目の向きは、横向きを基準にしております
入力フォームでは、畳の目の向きは横向きを基準にしています。その為、市松敷・長方形の場合、サイズを分けてご注文していただく必要があります。ご入力の際は、丈と幅の違いにご注意ください。
-
サイズオーダーする時におさえておきたい採寸のポイントや、畳の必要枚数の計算方法をご紹介します。
-
複数のカラーや、異なる形を組み合わせたり、自由な発想で置き畳のコーディネートを楽しんでみましょう。
置き畳教室
-
置き畳の豆知識
-
置き畳の選び方
-
置き畳の素材の違い
-
サイズオーダー置き畳