気になる結露を対策しよう! 窓ガラスの結露対策
寒い季節がやってきて気温が下がると窓につく結露が心配になりますよね。「結露はただ窓に水滴が付くだけ」ではないのです。放置しておくと、家にも、人にも悪影響を及ぼしてしまいます。結露の正体を知って、お金をかけずに普段から簡単にできる方法で、結露対策をしましょう。
結露について知って
対策しよう!
結露とは?
-
空気が水蒸気を含むことが出来る限界の量を「飽和水蒸気量」といいます。暖かい水蒸気をいっぱい含んだ空気が冷やされ、「飽和水蒸気量」を超えると、余った水蒸気は、空気中に存在することができないため水に変わります。この水滴が結露の正体です。つまり、結露は暖かい部屋の空気が冷やされることで発生します。乾いたグラスに冷えたビールや冷たい飲み物を注ぐと、グラスに水滴が付くことも、結露が発生する現象と同じです。
結露を放っておくと
人体や家に悪影響を及ぼす?
-
そのうち乾くだろうと結露を放っておくと、
【サッシやカーテンにカビ・ダニが発生】
ぜんそくやアトピー、アレルギーなどの健康被害を引き起こします。
【壁紙やサッシ・カーテンにシミ・汚れが付着】
家の内部の断熱材や木材や床材を腐食させ、家が早い速度で劣化していきます。
ガラスフィルムで結露は防げる?
-
断熱機能を持つガラスフィルム・ウィンドウフィルムを貼ることによって、室内の気温を保温し、飽和水蒸気量を超える水蒸気を減らすことはできますが、結露が発生すること自体を防ぐことはできません。結露水をすばやく吸収・蒸発させる吸水テープや吸水シートを貼ることで、ガラス周辺のカビや汚れ・傷みを防ぐことができます。
かんたんにできる結露対策
-
結露を発生させないようにするには、「室内で場所による温度差を作らない」ことが大切!以下のことに気を付けて生活しましょう。
- 室温を上げ過ぎない
- こまめに換気をし、室内の水蒸気を外に逃がす(窓を開ける・換気扇を使用するなど)
- ガラスフィルムなどで窓に断熱機能を付加し、窓周辺の空気を冷やさない
結露ができやすい窓は
カーテンにも注意
特にレースカーテンに
カビが生えやすい
-
結露ができやすい窓にレースカーテンが触れた際に結露を吸収し、生地が濡れることでカビが発生するケースがあります。結露ができやすい窓には、シートやテープなどで結露対策をしたうえで、カーテン選びにも注意する必要があります。
もしカビが生えてしまったら?
-
カビが生えたカーテンを放置すると、カビの胞子を吸い込んで喘息やアレルギーを引き起こす場合があります。見つけたら早めに除去するようにしましょう。出来たばかりのカビは正しい洗濯をすれば落ちる可能性が高いです。まずはカーテンに付いている洗濯ラベルを確認してみましょう!
結露ができやすい窓に
おすすめのカーテン
防カビ性能付きのレースカーテン
-
防カビタイプのレースカーテンはカビ防止の薬剤が塗ってあるため、その薬剤に触れたカビ菌は外側の細胞壁が壊され、カーテンで生育ができない仕組みです。また、カビの増殖も抑える効果もあります。通常のレースカーテンと比較してもそこまで価格差が無いため、カビ対策したい方にはおすすめです。
換気がしやすいロールスクリーン
-
カーテンと窓ガラスの間の空気が循環しない時に、水蒸気が発生して結露しやすくなります。上下に開閉させるロールスクリーンだと、下側に少し隙間をあけておくことで、スクリーンとガラスの間の換気ができるため、結露しにくくなります。さらに、浴室やキッチン向けのタイプは、湿気の多い場所でも使用に問題ないように作られているため、結露しやすい窓にも最適です。
ガラスフィルム教室
-
詳しく知ろう
-
機能や効果を詳しく!
-
知って得するDIY情報