フローリングには様々な種類や素材があり、それぞれメリット・デメリットがありますフローリングの種類を解説!
目的に合わせて床材を選ぼう!
フローリング選びにお悩みではありませんか?住宅に使用される床材には木質系フローリングの他にも、フロアタイル・クッションフロアなどの樹脂製フロアもあります。使用目的に合わせて正しい床材を選びましょう!
フローリングの種類は様々!
フローリングとは?
-
-
フローリングとは木材ベースの床材のこと
住宅に使用される床材はひとくくりに「フローリング」と呼ばれることが多いですが、「フローリング」とは一般的に木材をベースにしたものを指します。賃貸住宅の床や、洗面所などの水回りに使用されているクッション性のある床材は、フローリングではなく「フロアタイル」や「クッションフロア」と呼ばれる合成樹脂製の床材であることが多いです。
フローリングだけじゃない
床材の種類を知ろう!
-
複合フローリング
合板等の木材を基材とし、表面材に無垢の単板や化粧シートを貼り合わせたものを複合フローリングと呼びます。
-
無垢フローリング
木材の一枚板をそのまま加工して床材にしたものを無垢フローリングと呼びます。
-
フロアタイル
厚さ約3mm程度の薄型フロアです。ボンド貼りタイプや置くだけタイプなど施工難易度も様々です。
-
クッションフロア
シート状の床材で、既存の床の上から施工することができます。比較的安価でDIYできる人気の床材です。
複合フローリング
質感と機能性を両立
-
-
木材を加工した合板等をベースとし、表面(床面部分)に薄い木材やシートを貼り重ねて複合した床材。樹脂コーティングにより機能性を高めたものもあります。マンション等では、裏面に遮音性マットを貼り付けた防音フローリングが使用されます。
-
〇 メリット
- 無垢素材に比べて品質が均一
- 耐傷性、断熱性、メンテナンス性に優れている
- 安価でリーズナブル
下地材となる合板には、反りやねじれを防ぐ加工がされており、表面材には樹脂塗布などの加工がされています。
-
× デメリット
- 無垢材に比べ、個性がない
- ホルムアルデヒドを含む接着剤を使用している場合がある
- 無垢材に比べ、温かみがない
このように、キズのつきやすい(表面が柔らかい)のは無垢材のほうが弱い。
オススメの複合フローリング
-
戸建て・二重床用
表面を薄い無垢材の単板で仕上げた戸建て用フローリング。キズや汚れが付きにくくお手入れも簡単です。
税込19,648円/ケース6枚(3.3m2)入り 床暖可 WPC加工 -
マンション用(防音)
抗菌・抗ウイルス、耐薬品などの機能を兼ね備えたハイジェニック仕様の防音フローリングです。
税込15,962円/ケース24枚(3.16m2)入り 床暖可 -
床暖房対応
天然木が持つ足ざわりを再現したリアルフットフィール仕様が特長。コスパに優れたフローリングです。
税込14,710円/ケース6枚(3.3m2)入り 床暖可 -
ペットに優しい防滑性
無垢の単板を表面材に使用し、ペット用防滑塗装で犬が安心して過ごせる滑りにくさを実現しました。
税込26,907円/ケース24枚(3.16m2)入り 床暖可
無垢(天然素材)フローリング
天然素材の質感をそのままに
-
-
無垢材とは天然木を切り取って加工した、内部まで天然素材の1枚板のことをいい、1枚1枚のパーツが全く別の表情を持っているため、独特な風合いを楽しめます。樹脂コーティングされた複合フローリングよりも自然な反射で温かい雰囲気に仕上がります。
-
〇 メリット
- 1枚1枚が全く別の表情を持っており、独特の風合いがある
- 無垢材本来の調湿作用がある
- 天然素材で、味わいがあり高級感がある
-
× デメリット
- 反り、割れ、収縮がある
- 材種にもよるが、傷がつきやすい
- メンテナンスが必要
細かい擦り傷ならば、表面を削る方法で、メンテナンスする方法も。(但し、表面保護WAXなどの塗布は必須です)
オススメの無垢フローリング
-
DIYにおすすめ!
簡単施工の無垢フローリング無垢材の裏にゴムシートを貼り付けた、置くだけで無垢材の雰囲気を楽しめるタイル状の無垢フローリングです。
税込15,400円/ケース8枚(2m2)入り 原状回復可 -
抗ウイルス
無垢フローリング節や色ムラを含むラスティックグレード。抗ウイルス塗装で小さなお子さまも安心の無垢フローリングです。
税込12,405円/ケース7枚(1.52m2)入り 15×120×1820mm
フロアタイル
低コストと加工性の良さが人気
-
-
ビニル床タイル、塩ビタイルとも呼ばれ、合成樹脂でできている薄いタイル状の床材。表面はキズに強くメンテナンス性にも優れています。カッターでカットできるほど薄く軽量で加工性も高いのでオフィスや店舗でも採用されることが多いです。
-
〇 メリット
- 施工が簡単
- 木材ベースのフローリングに比べ安価
- 日々のメンテナンスが容易
- 用途に合う機能を持つ様々な商品がある
- デザインが豊富
-
× デメリット
- 木材と比べると雰囲気や質感が劣る
- 温度変化により伸縮が起きる
- 薄く硬いので長時間居るのは負担がかかる
- 全く同じ木目を持つ板がある
オススメのフロアタイル
-
ボンド不要!サネをはめ込んでいくだけの簡単施工フロアタイルです。表面にエンボス加工を施しリアルな木目を再現しています。
税込4,290円/ケース8枚(1.1m2)入り 原状回復可 -
置くだけで施工完了!一番簡単なDIY向けフロアタイルです。土足対応で傷や汚れが付きにくい仕様で、店舗のリフォームにもおすすめ!
税込8,699円/ケース10枚(2.17m2)入り 原状回復可
クッションフロア
防水等の機能性が充実
-
-
フロアタイルと同様に合成樹脂でできている床材。表面が柔らかくクッション性・柔軟性があり、大きなシート状であることがフロアタイルとは異なる点です。水に強い性質があるので、キッチンやトイレ等の水回りで使用されることが多いです。
-
〇 メリット
- 施工が簡単
- 木材ベースのフローリングに比べ安価
- 防水防汚性が高いので、日々のメンテナンスが容易
- デザインが豊富
-
× デメリット
- 木材と比べると雰囲気や質感が劣る
- 基本的に熱に弱い
- 重いものを置いておくと跡が残ったりへこむ
オススメのクッションフロア
-
住宅用クッションフロア
-
土足用クッションフロア