
高級感あふれる美しさと高い耐久性
チークの床材、
フローリング特集
世界最大銘木の一つであるチーク。見た目の美しさと耐久性の高さから世界中で愛されています。このページでは、RESTAで取り扱うチークのフローリングを特長と合わせてご紹介します。

チークってどんな樹?
フローリングとしての
特長も解説!
チークのフローリングは意匠性と耐久性の高さから、
プロの建築業者からも支持されている樹種の一種です。
チークの樹とは
-
-
チークは、南アジアから東南アジア地域に分布するクマツヅラ科の落葉性高木の総称です。チークは堅く強靭で耐久性・耐水性に優れていることから船舶材や建築材としても広く利用されてきました。
チークの種類
-
ミャンマーチーク
チークの中でも最高品質といわれ、最も人気の高いミャンマーチーク。天然のミャンマーチークはほかのどの地域のチークよりも耐久性や寸法安定性に優れています。天然オイルの成分が多く含まれた美しいチーク材です。
-
インドネシアチーク
インドネシアチークは天然のミャンマーチークと違い、植林されたチークです。インドネシアチークは比較的安価で手に入ることが魅力。日本で流通しているフローリング用のチークのほとんどがこのインドネシアチークです。
チークのフローリングとしての特長
-
木目が美しい
はっきりと主張しつつも、落ち着いた安心感のある木目はチークの特徴です。チークの美しい木目はどんなインテリアとも相性抜群です。
-
独特の光沢がある
無塗装でも独特の光沢を放つのもチークの特徴の一つです。この光沢によって出せる高級感はチークならではのものです。
-
反りや縮みが少ない
チークは反りや縮みなどの狂いが少ないので、床材としても最適の樹種と言えます。また、船舶材に使われていたことからもわかる通り、耐水性にも優れています。
-
美しい経年変化
チークは年月が経つにつれて、黄白色から金褐色に変化していきます。この美しい経年変化を楽しむことができるのもチークの魅力の一つです。
チークのフローリング
ラインナップ
チークフローリングは
2種類に分かれます
-
チークの無垢フローリング
無垢フローリングとは天然木から切り出した一枚板を使用したフローリングのことです。木材特有のあたたかみや柔らかい質感を存分に楽しむことができますが、逆に温度や湿度の変化によって、反りや割れが起こりやすいのがデメリットです。
-
チークの挽き板フローリング
挽き板フローリングとは、伸縮や反りが少なく寸法安定性に優れた合板に、天然木を2mm程度の薄さにスライスした挽き板を貼り合わせたものです。無垢フローリングに比べて取り扱いが簡単でありながら、木の質感や風合いをしっかりと楽しめます。
こちらもチェック!
チークの無垢フローリング
ラインナップ!
-
表面にキズや汚れに強いUV塗装を施した無垢フローリングです。節や色ムラをある程度含むセレクトグレードです。
税込22,161円/ケース7枚(1.529m2)ケース -
木目を際立たせ、さらっとした触り心地を実現するオイル塗装の無垢フローリングです。天然木を質感を存分に楽しみたい方におすすめです。
税込22,698円/ケース7枚(1.529m2)ケース
チークの挽き板フローリング
ラインナップ!
-
キズや汚れを防ぎながら、オイル塗装のようなしっとりとした風合いを楽しめる独自のラスティック塗装が特長です。
税込53,838円/ケース6枚(2.75m2)/ケース 抗菌・抗ウイルス 床暖対応 -
やにつぼや縞杢、縮み杢などのキャラクターを楽しめるデザイン。2本溝が入った3Pタイプと、1本溝が入った2Pタイプからお選びいただけます。
税込27,810円~/ケース3枚(1.65m2)/ケース 抗菌・抗ウイルス 床暖対応 -
合板に2mm厚のチーク材を貼り合わせて、UV塗装を施しています。耐摩耗性に優れており、土足での使用も可能!ホテルや商業施設にもおすすめです。
税込47,401円/ケース28枚(3.05m2)/ケース 床暖対応 土足対応 -
ヘリンボーン柄に組み合わせて使用可能な、短尺タイプの挽き板フローリングです。プレミアムグレイス同様に、土足対応であらゆる場所で活躍します。
税込26,710円/ケース3枚(1.65m2)/ケース 床暖対応 土足対応

フローリング おすすめコンテンツ
PICK UP CONTENTS