オーク(ナラ)のフローリング特集

人気のオーク(ナラ)の床材を集めました! オーク(ナラ)の
フローリング特集

欧米から日本で最も多く使用されている人気の床材であるオーク(ナラ)材。このページではRESTAで取り扱うオーク(ナラ)の床材を特徴と合わせてご紹介します。

ランキングアイコン
オーク(ナラ)フローリング

RESTAおすすめTOP3

オーク(ナラ)の
フローリングについて知ろう!

ナラ無垢フローリングは高級とされる広葉樹の中では比較的安価で、
欧米でも古くから広く利用されているスタンダードな床材です。

オーク(ナラ)の樹とは

  • オーク(ナラ)の樹とは
  • ナラという名称は特定の樹木の名称ではなく、ブナ科、コナラ属の中の落葉性広葉樹(環孔材)の総称です。

    英語名ではオークといい、亜熱帯から亜寒帯まで北半球に広く分布され、数百種以上が知られています。

    樹高は大きいものでは、35mに達するものもあります。日本に自生する種類は、クヌギ・ミズナラ・カシワ・ナラガシワ・アベマキなどがあります。どんぐりのなる木、と言った方が分かりやすいかもしれませんね。

    木材は強度・加工性・着色性に優れ、高級家具や建築材・ウイスキーの樽などに利用されています。

環孔材と散孔材の違い

  • 環孔材と散孔材の違い
  • 広葉樹は導管(水分が上昇するための管)の違いによって、環孔材と散孔材に分けられます。

    木を伐採したとき木口をルーペで見ると、環孔材(ナラ・タモ・ケヤキなど)は年輪に沿って太い導管が環状に並んでいます。

    それに対して、散孔材(カエデ・メープル・ウォールナット・チェリーなど)は細い導管が散らばっているのが見えます。

    この違いは手触りと見た目に表れます。散孔材の手触りはスベスベしていますが、環孔材の場合はスベスベ感が劣ります。

    また見た目では、環孔材は木目がはっきりしていますが、散孔材は木目が薄くはっきりしていません。

オーク(ナラ)の樹の種類

ジャパニーズオーク

  • ジャパニーズオーク
  • ジャパニーズオークとして有名な日本産のミズナラは、中国産モンゴリナラの変種といわれています。

    木肌の細かさや木目の美しさから特に良質とされ、世界的に評価されていますが、現在日本では大径木の残るミズナラ林は少なく、生産されているのは北海道や東北の一部の国有林だけになっています。

    ジャパニーズオークの特徴は、辺材の色が淡い紅色を帯びた白、心材の色はくすんだ淡い褐色で、辺材と心材の境目が明瞭です。

    フローリングや建築材・造作材・器具材・洋酒樽など幅広く利用されていましたが、現在は流通量が極めて少なっています。

レッドオーク

  • レッドオーク
  • レッドオークとは、ホワイトオークより多くの種類がある樹木の総称です。アメリカ全体に広く分布されていますが、東部産のものがよく知られています。

    産地によってノーサンレッドオーク、サザンレッドオークなどと区別して呼ばれることもあります。

    外観はホワイトオークに似ていますが、耐久性はホワイトオークより劣り、水分を吸収しやすいため、洋酒樽などに利用はできません。価格もホワイトオークより安価です。

    スチーム曲げなどの加工がしやすく、液体を吸収しやすいため塗料の吸収もよく美しい塗装に仕上がります。

ホワイトオーク

  • ホワイトオーク
  • ホワイトオークとは、北米大陸に広く分布されている数種類の樹木の総称で、木材の色が白に近いことからホワイトオーク、またはアメリカンホワイトオークなどと呼ばれています。

    辺材の色は淡黄白色、心材の色は淡黄褐色で独特の『虎班』があり、光の受け方によって銀色に輝いて見えるため『シルバーグレイン』とも呼ばれます。

    日本のミズナラよりも木目が粗く色が白いのが特徴です。

オーク(ナラ)の
フローリングとしての特長

  • 硬質で傷がつきにくい

    硬質で傷がつきにくい

    乾燥したオーク材は、硬質で傷がつきにくいという特長があるので、床材としての使用には最適の樹種と言えます。

  • 耐久性・耐水性に優れている

    耐久性・耐水性に優れている

    長きにわたり使用される伝統的な家具やウイスキーの樽に使用されていることからもわかるように、オーク材は耐久性・耐水性に優れています。

  • 伸び縮みが少ない

    伸び縮みが少ない

    木材は湿度や温度の差によって伸び縮みをする性質があるので、床の間に隙間ができたりしてしまいます。この性質が少ないのもオーク材の特長です。

  • 木目が美しく、虎斑を楽しめる

    木目が美しく、虎斑を楽しめる

    オーク材は無垢材ならではの木目の多様性があります。「虎斑」と呼ばれる虎の毛のような模様がみられるのもオーク材だけです。

オーク(ナラ)の
フローリングラインナップ

オークのフローリングは
2種類に分かれます

  • オークの無垢フローリング

    オークの無垢フローリング

    無垢フローリングとは天然木から切り出した一枚板を使用したフローリングのことです。木材特有のあたたかみや柔らかい質感を存分に楽しむことができますが、逆に温度や湿度の変化によって、反りや割れが起こりやすいのがデメリットです。

  • オークの挽き板フローリング

    オークの挽き板フローリング

    挽き板フローリングとは、伸縮や反りが少なく寸法安定性に優れた合板に、天然木を2mm程度の薄さにスライスした挽き板を貼り合わせたものです。無垢フローリングに比べて取り扱いが簡単でありながら、木の質感や風合いをしっかりと楽しめます。

どちらにするかお悩みの方は
こちらもチェック!

タイプとグレードを比較!
オーク(ナラ)の無垢フローリング
商品一覧表

品番 flna90le-p flna90le-c flna90of-b-p flna90of-b-c flna120od-p flna120od-c flna120of-p flna120of-c flna120nf-p flna120nf-c floa150of-p floa150of-c floa150nf-p floa150nf-c mkf02-019 mkf02-020 mkf02-021 mkf02-022 mkf02-027
厚み 15mm 15mm 15mm 15mm 15mm 15mm 15mm 15mm 15mm 15mm 15mm 15mm
90mm 90mm 120mm 120mm 120mm 150mm 150mm 90mm 120mm 90mm 120mm 75mm
長さ 1820mm 1820mm 1820mm 1820mm 1820mm 400~1820mm 400~1820mm 1820mm 1820mm 1820mm 1820mm 1818mm
塗装 UVクリア塗装 オイル塗装 オイル塗装 オイル塗装 無塗装 オイル塗装 無塗装 オイル塗装 オイル塗装 抗ウイルス
UV塗装
抗ウイルス
UV塗装
抗ウイルス
UV塗装
グレード S C A C C MIX MIX S C S C S
m2価格(税込) 7780円/m2 7624円/m2 7720円/m2 7875円/m2 9382円/m2 9316円/m2 8656円/m2 8849円/m2 7527円/m2 7542円/m2 10217円/m2 10431円/m2 9908円/m2 10108円/m2 9536円/m2 9358円/m2 9536円/m2 9358円/m2 17660円/m2
入数 10枚 10枚 7枚 7枚 7枚 6枚 6枚 10枚 7枚 10枚 7枚 12枚
面積 1.638mm 1.638mm 1.5288mm 1.5288mm 1.5288mm 1.638mm 1.638mm 1.638m2 1.5288m2 1.638m2 1.5288m2 1.6362m2
価格(税込) 10843円/
ケース
12487円/
ケース
10745円/
ケース
12899円/
ケース
12443円/
ケース
14241円/
ケース
11333円/
ケース
13527円/
ケース
9606円/
ケース
11529円/
ケース
14835円/
ケース
17085円/
ケース
14328円/
ケース
16556円/
ケース
13719円/
ケース
12405円/
ケース
13719円/
ケース
12405円/
ケース
26994円/
ケース
送料(税込) 1900円 0円 1900円 0円 1900円 0円 1900円 0円 1900円 0円 1900円 0円 1900円 0円 1900円 1900円 1900円 1900円 1900円
配送方法 通常配送 営業所受取
(※)
通常配送 営業所受取
(※)
通常配送 営業所受取
(※)
通常配送 営業所受取
(※)
通常配送 営業所受取
(※)
通常配送 営業所受取
(※)
通常配送 営業所受取
(※)
通常配送 通常配送 通常配送 通常配送 通常配送

※営業所受取・・・5ケース以上のご購入で、西濃運輸の営業所受取可能な方専用の商品です。

オーク(ナラ)の
挽き板フローリングラインナップ

RETURN 無垢フローリングを
樹種で選ぶのページに戻る

#フローリング
アイコン

フローリング おすすめコンテンツ

PICK UP CONTENTS

フローリングのラインナップ

  • マンション用フローリング
  • 戸建て用フローリング
  • 無垢フローリング
  • フローリングのデジタルカタログ
  • 置くだけフローリング
  • 吸着フローリング
  • フローリングマット
  • 簡単DIY向けフローリング
  • 関連商品
  • フローリングを難易度から選ぶ
  • フローリングを施工場所ごとに選ぶ
  • フローリング補修材
  • 業者様向けフローリング
  • アウトレットフローリング特集

- RETURN - フローリングTOPに戻る

フローリングの
施工方法・豆知識・選び方を
動画やコンテンツ記事で学べる!

フローリングの貼り方・剥がし方を動画や静止画で詳しく解説!DIY向けの床材から無垢フローリングまで、商品ごとの特徴や施工のポイントを紹介しています。床のDIYをサポートするコンテンツが充実!

おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
コスパに優れた人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
リーズナブルな日本製ロールスクリーン!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop