戸建て用やマンション用等、床の工法について紹介。 フローリングの工法の種類
フローリングは戸建ての捨て張り工法や根太張り工法、マンションの直貼り工法、二重床工法などがあります。フローリングの商品ごとに施工できる方法が異なるため、お住いの床に対応しているか確認しましょう。
一般的な
木質系フローリングの工法
お住まいが「マンション」か「戸建て」で対応できる
フローリングは変わってきますが、
さらにその床下の構造によってもそのフローリングが
対応しているかが変わってきます。
床の下地の種類とフローリングの組合せ
床下構造と貼れるフローリング
床材の種類 | マンション | 戸建て | ||
---|---|---|---|---|
直貼り工法 | 二重床工法 | 根太張り工法 | 捨て張り工法 | |
防音用 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
根太張り用 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
捨て張り用 | × | 〇 | × | 〇 |
マンション
床材の種類 | 直貼り工法 | 二重床工法 |
---|---|---|
防音用 | 〇 | 〇 |
根太張り用 | × | 〇 |
捨て張り用 | × | 〇 |
戸建て
床材の種類 | 根太張り工法 | 捨て張り工法 |
---|---|---|
防音用 | × | 〇 |
根太張り用 | 〇 | 〇 |
捨て張り用 | × | 〇 |
マンション(防音性が必要)の場合
マンションの床下構造には2種類
「直貼り工法」と「二重床工法」があります。
-
直貼り工法
コンクリートスラブや合板等の上に直接、接着剤でフローリングを貼る方法。直貼り工法では、構造へ直に衝撃が伝わる為、遮音性能を高めた緩衝材をフローリング裏面に取り付けた「防音フローリング」を使用します。マンションの規定に合った防音性能のフローリングを選ぶことがポイントになります。
-
二重床工法
コンクリートスラブの上に防振ゴムでできた支持脚を立て、基礎から離してフローリングを貼る方法。コンクリートスラブとフローリングの間に空間ができます。そのため衝撃音は階下へ伝わりにくくなり、床材自体に遮音性を必要としません。基本的に戸建て用の直貼り工法で使用する捨て貼り工法用のフローリングが使用できます。
戸建て(防音性が不要)の場合
戸建ての床下構造には2種類
「根太張り工法」と「捨て張り工法」があります。
-
根太張り工法
根太張り工法で使用するフローリングには、強度が求められます。303mmもしくは455mm間隔等で床組の根太を貼るため、根太と根太の間はフローリングが浮いた状態になります。この強度を十分持つフローリングが根太張り対応品で、製品としては1818mm長さなど、大きいサイズのものが多いです。
-
捨て張り工法
根太に強度のある合板を1枚捨て張りし、その上にフローリングを貼る方法。下地となる合板を張ることで根太貼り用に必要であったフローリング自体の強度を重視しなくてよくなります。マンションの二重床工法と同じ製品が使用でき、最も商品数が多いジャンルです。
その他の工法
既存のフローリングに上貼りする工法
例えば、今ある防音フローリングをはがさず、
その遮音性を生かしたまま、
「既存床の上から新しいフローリングを貼る」
という上貼りする方法。
戸建てでもマンションでも
簡単DIYでフローリングを新しく!
-
初めての床DIYにもオススメ!
地球環境にやさしいオレフィン製、四方サネ仕様の薄型フローリング。両面テープで既存床への上貼りが可能です。
-
木質系素材でも簡単施工
上貼りの簡単施工ができます。樹脂に木粉を配合した素材で木の温かみも感じられます。
ボンドや接着剤を使わない原状回復可能な工法
置くだけで施工できるものや、
はめ込んで敷いていくだけで施工ができる
フローリングもあり、簡単リフォームが可能です。
-
置くだけで施工ができる
厚みと重みがあるので置くだけでフラットな仕上り。置くだけなので部分的な取り替え・原状回復も可能!
-
はめ込み式でボンド不要
伸縮しにくいSPC材で床暖房にも対応。原状回復可能なので賃貸住宅にもオススメです。
フローリング教室
-
フローリングの豆知識
-
用途・使い方・コーディネート
-
商品選びのポイント
-
施工前の準備
-
施工方法
-
DIY向けタイプ
充実のRESTAの床材
-
メーカーカタログを見ながら品番を入力するだけで注文OK!
-
気軽にDIYにチャレンジできる、簡単フローリング集めました!
-
カッターでカットできるパネル状床材。住宅にも店舗にもおすすめ!