
羊毛を使用した上質なカーペットで和空間に彩を。 毛氈(もうせん)
税込24,677円/本~
毛氈とは羊毛などの獣毛を原料として作られた和風のカーペットで、結婚式・茶道のお茶室・寺院・神社・舞台・演奏会・撮影スタジオの装飾など様々なシーンで使用されています。ウール100%の純毛の毛氈や、他の素材と混ぜ合わせ作られたリーズナブルな毛氈をラインナップ!
毛氈ってどんなもの?
-
-
毛氈は上質な素材で作られた和のカーペット。
毛氈(もうせん)とは、羊毛などの獣毛を原料として作られたフェルト状の和風のカーペットで、日本の伝統的な床装飾品です。毛氈は素材にウールを使用しているので品質が良く、高級感のある和空間を演出できます。程よいクッション性があり、触り心地も良いのでリラックスできるスペースにもおすすめです。
毛氈ラインナップ
素材で選ぶ
純毛タイプの毛氈(ウール100%)
ウール100%の毛氈で、高品質な逸品。
本格的な毛氈を必要とされている場合は
純毛タイプの毛氈をおすすめします。
混紡タイプの毛氈
ウールとレーヨン等を混ぜ作り上げた"混紡"の毛氈は、
ウール100%に比べてリーズナブル。
混紡タイプの毛氈は手触りや見た目も良く、
品質にも優れています。
毛氈風フェルト
-
-
毛氈風フェルトとは
ウール素材の毛氈に比べ、毛氈風フェルトはポリエステルで作られているため、毛氈の風合いを保ちつつリーズナブルな価格を実現しています。お手軽に和の空間を演出したい方におすすめです。
毛氈風フェルト
毛氈は高級でなかなか挑戦できない…そんなときは、
リーズナブルな毛氈風フェルトを使ってみませんか?
こちらの商品はウールではなく、
ポリエステル100%で作られています。
毛氈はどのように
使用されているの?
毛氈の使用例
-
茶道の茶室
日本の伝統的なたしなみである茶道。毛氈は畳の汚れや擦り切れを防ぎます。
-
野点
屋外で楽しめるカジュアルなお茶会「野点」に。クッション性があり疲れにくい!
-
書道
墨の汚れを防ぎ、程よいクッション性で書きやすい毛氈。書道で欠かせない敷物です。
-
結納
結納品を際立たせる!結納で数多く準備する物の中に毛氈があります。
-
神前式
神前式をより華やかに和の趣と特別感を演出!花嫁行列という儀式に使われます。
-
お雛様の装飾
何年も飾るお雛様。毛氈を変えるだけで真新しい印象に変化します。
-
旅館や寺院の廊下
毛氈の程よいクッション性で、足腰の負担を軽減。和室の良さを更に引き立てることができます。
-
床几台
料理がより美味しそうに見える暖色の毛氈。お客様がリラックスできるくつろぎの空間を。
-
演奏会・舞台
和の楽器を使った演奏会や落語の高座など、日本伝統の雰囲気を演出する舞台装飾にも毛氈が使用されています。
毛氈と合わせて使用できるDIYグッズ!
-
-
簡単組立、楽々設置の簡易デッキ"縁台"
移動できる和の簡易デッキ・ガーデンベンチとして縁台がおすすめ!店先の飲食スペースとしても人気の商品です。毛氈を敷いてホッと落ち着ける休憩所に。
-
-
毛氈の汚れ防止には透明マットが便利!
毛氈の表面汚れを防止!荷物を置く場所や、人通りがある場所に敷いて毛氈の劣化を防止することができます。飲み物をこぼしてもサッと拭くだけ♪
-
-
和空間を彩る金・銀の壁紙!
シール感覚でペタッと貼れる壁紙。金と銀の2色のバリエーションあり、どちらも伝統的な和の要素と調和して、空間を華やかに彩ります。

毛氈(もうせん)についてもっと詳しく!
-
毛氈の種類について
-
屋内・屋外で使える毛氈
-
儀式や行事を彩る毛氈
-
和の空間を彩る上質なウール素材のカーペット。
-
カラー豊富でリーズナブルに会場を装飾!切売りもOK!
-
結婚式やイベントの定番!レッドカーペット特集。