一級壁装技能士に聞く!

一級壁装技能士に聞く!

  • のり付き壁紙は壁以外にも貼れますか?
    のり付き壁紙は壁以外にも貼れますか?

    戸ふすまや木の板などに貼る事ができます。木製ドアなどは表面に撥水コーティングなどがされていない場合のみ、プラゾールSSなどの下地調整材でのり付き壁紙の下地への定着を良くしてから貼ることは可能です。

  • 壁紙を貼るときに一番気をつける事は
    何ですか?
    壁紙を貼るときに一番気をつける事は何ですか?

    はみ出したり、周りについてしまったのりをしっかりふき取ることです。壁紙を貼る時に天井についたり、ジョイントからはみだしたのりがクロスの表面や建具に付く場合があります。その場合はすぐに湿らせたスポンジでしっかりふき取ってください。念のために硬く絞った雑巾で拭くのもよいと思います。拭き残したのりが乾燥して、1年~2年経ったあとに、突然汚れとして浮き出してきたりしますので注意が必要です。

  • 道具によって仕上がりに
    違いがありますか?
    道具によって仕上がりに違いがありますか?

    一番重要になるのは、カッターの刃です。プロの間では、特にカッターの刃の種類にそれぞれのこだわりがあります。薄い刃はジョイント用、通常のカットは刃の耐久性のあるものを選んで使用します。
    チャレンジセットについているカッター刃は癖のない使いやすいものを選んでいます。

  • 壁紙の上に重ねて
    壁紙を貼る事はできますか?
    壁紙の上に重ね壁紙を貼る事はできますか?

    通常は既存の壁紙を剥がしてから新しい壁紙を貼りますが、DIY用の壁紙の上に直接貼る事ができる壁紙がありますのでそちらをご購入下さい。

  • 貼りやすいクロスを教えてください。
    貼りやすいクロスを教えてください。

    少し厚手の織物調の無地のものが比較的貼りやすいです。厚みがある分、下地が表面まで出にくく、ジョイント部分(つなぎ目)も薄い壁紙よりも目立ちにくいです。
    入門壁紙やチャレンジセット、スリットシリーズで販売している壁紙は、初めてでも貼りやすいものを選んでいます。

  • スリットって
    なんですか?
    スリットってなんですか?

    通常の壁紙は製造の関係上、両端にミミの部分があります。そのミミの部分をのり付け時に機械であらかじめカットした状態の壁紙をスリット壁紙と言います。そうすることで壁紙を貼る際のジョイントカットの必要がなくなります。

  • リピート柄(柄入りクロス)
    って貼りにくいですか?
    リピート柄(柄入りクロス)って貼りにくいですか?

    無地のクロスに比べて、柄合わせの作業を必要とするため難易度は上がります。壁紙を貼る事が初めての方は無地の壁紙で貼り方に慣れてから柄付き壁紙にチャレンジしてみてください。
    ジョイント(つなぎ目)処理のカットも無地に比べ難しい商品が多いです。

  • ステップって
    なんですか?
    ステップってなんですか?

    柄入りの壁紙で「ステップ」「1/2ステップ」と書かれている物がありますが、柄から次の柄のリピートが壁紙の左右で違う壁紙をステップ柄といいます。柄あわせの際にステップ分ずらして柄を合わせる必要があり、ステップ分を考慮して壁紙を用意しなければなりません。

  • のり付き壁紙の、
    のりが完全に乾いてしまいました。
    のり付き壁紙の、のりが完全に乾いてしまいました。

    再度のりをつけて貼る事は可能ですが、きれいな施工のために生のり付き壁紙の到着後2週間以内の施工をおすすめします。2週間以内の保管でしたら、ビニールなどで完全に密閉し保管してください。このとき中に塗らしたスポンジなどを入れておくと乾燥を遅らせる事ができます。

  • 壁紙のカットがうまくできません。
    壁紙のカットがうまくできません。

    カッターの刃が立ちすぎているか、力が入りすぎている可能性があります。カッターの刃はなるべく寝かせ、壁紙を押さえているヘラにしっかり力をいれながら、壁紙の上を軽く滑らせるようにすると上手にカットできます。また、カッターの刃の切れ味も関係しますので、壁紙を1枚貼り終えるたびにカッターの刃を折るようにしましょう。

  • 天井がうまく貼れません。
    天井がうまく貼れません。

    天井を一人で貼ることは大変難しい作業です。貼る役と壁紙を持つ役と2人で作業を分担して貼る事をおすすめします。天井を貼るコツは、貼り始めの位置が決まったら、貼っている最中に壁紙がめくれてこないように壁紙の端をしっかりとハケで圧着してください。小さな穴などが気にならない場合は、端を画びょうなどで固定しておくのもいいでしょう。

  • 貼っている途中で
    大きなシワができてしまいました。
    貼っている途中で大きなシワができてしまいました。

    生のり付き壁紙の場合、大きなシワができたり、真っ直ぐ貼れていない場合はのりが乾く前でしたら、再度貼り直すことが可能です。のりが乾いてしまったり、余分な箇所のカットやジョイントカットが終わってしまった場合はきれいに戻すことは難しくなりますので、カットに入る前にシワやよれなどがないか確認してカットに入りましょう。

アイコン

壁紙 おすすめコンテンツ

PICK UP CONTENTS

  • 壁紙・クロスの貼り方 総まとめ

    施工方法

    壁紙・クロスの貼り方
    総まとめ

    壁紙DIY!壁紙選び・貼る前の準備・施工のコツまですべてがわかる!壁紙・クロスの貼り方(張り方・施工方法)総まとめページです。

  • 生のり付き柄物壁紙の貼り方

    施工方法

    生のり付き柄物壁紙の貼り方

    柄物壁紙の貼り方のポイントを紹介!柄合わせと壁紙の継ぎ目処理のジョイントカットさえマスターすれば自分で部屋の壁をイメチェンできます。

  • 壁紙の天井貼り施工方法

    施工方法

    壁紙の天井貼り施工方法

    壁紙の天井貼り施工方法を紹介!天井クロスもDIYで張り替え可能!二人で生のり付き壁紙を天井に貼る方法を動画で解説します。

壁紙のラインナップ

  • 生のり付き壁紙
  • のり無し壁紙
  • スリット壁紙・チャレンジセット
  • シール壁紙
  • 輸入壁紙
  • 壁紙の種類と選び方
  • 壁紙の貼り方
  • 壁紙をメーカーから選ぶ
  • 壁紙をデジタルカタログから選ぶ
  • 業者様向け壁紙
  • 補修材・下地処理材
  • 壁紙用のり

- RETURN - 壁紙総合TOPに戻る

壁紙・クロスの施工方法・豆知識・
選び方など
DIYの役に立つ動画や
コンテンツ記事が充実!

壁紙クロスのDIYの一覧

おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
コスパに優れた人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
リーズナブルな日本製ロールスクリーン!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop