
素材の持つ特長を知ると選びやすい!
素材で選ぶ
オーダーカーペット
カーペットの素材を大きく分けるとウールのような天然素材とナイロン、ポリエステルなどの化学繊維に分かれます。技術の進歩により、抗菌防臭効果持ったつ化学繊維も開発されています。それにあわせて、耐久性やお手入れのしやすさも向上し、価格も安く高機能のカーペットが多く出ています。
ナイロンなどの化学繊維
-
-
耐久性・耐磨耗性に優れた素材
ナイロンは、カーペットの素材の中でも最も耐久性があり、摩耗しにくく、水にも強い性質があります。オフィスやホテルのロビーなど、人の往来が多い場所で使用してもヘタりにくく、長く活用できるのが特長です。
その他の化学繊維
化学繊維にはナイロンの他にポリプロピレン・アクリル・ポリエステルなどの素材があります。
ナイロン素材のオーダーカーペット
天然素材のウール
-
-
高機能な天然素材
ウールは、天然のクリンプ(縮れ)によりパイルのヘタリがなく、表面は皮膜が覆うため汚れにくいという特長があります。このクリンプは大量の空気を含むので、保温性が高いうえに湿気も吸収する吸放湿作用があります。ナイロンの次に耐久性が高く、動物由来の抗菌・防臭機能も備わっているので、ホルムアルデヒドなど室内の有害物質を吸着し、無害なものにする天然の空気清浄機のような役割も果たします。
ウール素材のオーダーカーペット
その他のおすすめ
オーダーカーペット
-
シャギータイプ
-
織り(ウィルトン)
素材の特長を知って
カーペットを上手に選ぼう
-
-
オーダーカーペットは、ラグマットのように頻繁に敷き替えることが少なく、大きな面積で使用されることも多いので、ロールカーペットとも呼ばれます。往来の多いところに使われる場合、ナイロンやウールといった、パイルの回復力に優れた耐久性のある素材が多く使われています。ホテルのロビーやオフィスなどにもよく使われていますが、高級感を出すだけではなく、照明の反射が少ないので、目の疲労も少ないという効果もあります。もちろん保温性や防音性にも優れているので、快適な環境作りに欠かせない床材です。

オーダーカーペット教室
-
オーダーカーペットの選び方
-
オーダーカーペット注文方法
-
施工方法
-
カーペット全般おすすめ情報
-
カーペット選びのポイント
-
お手入れ・メンテナンス