知って得する!カーペットの上手なお掃除方法
「あっ!」と、うっかりカーペットに飲み物をこぼすこと、ありますよね。ペットやお子様が汚してしまったりと、カーペットの掃除に困っている方は多いはず。肝心なのは、慌ててゴシゴシこすらないこと!掃除機で汚れのシミをとる方法も動画でご紹介。ポイントをおさえて正しい処置をすれば、お気に入りのカーペットを汚れから守り長く使うことができますよ。
-
- 準備するもの
-
乾いた布
住宅用洗剤(カーペット対応
のものをお選びください)
重曹(粉末)
歯ブラシ
フォーク(固形物の汚れを取
り除く際に使用)
ゴム手袋
あわてずに!最初のひと拭きが肝心です。
-
水溶性の汚れの場合、まずはティッシュや乾いた布で吸い取ります。バターなどの固形の汚れの場合はフォークなどで取り除きます。むやみに水で濡らしたり、こすったりして、汚れの範囲を広げないことです。
-
中性洗剤等を汚れに吹き付けます。(原因によって除去方法は異なります。汚れに合った洗剤を選びましょう。)
-
汚れを広げないように、外側から中心に向かって拭き取ります。汚れを、カーペットから乾いた布に写し取るような感覚で行うのがポイントです。
お掃除方法を動画で見る
- 掃除機編 -
シミ・汚れを吸い取る!
掃除機を使った汚れの落とし方を動画で紹介
なかなか取れないにおいには重曹が効果的!
-
カーペットに染み付いた気になる生活臭などには重曹を使ってみましょう。
重曹をまんべんなく振りかけます。24時間ほどそのまま放置したら、重曹を掃除機で吸い取ります。(変色の可能性がある場合は、目立たない隅の方で試してから行いましょう)
お掃除方法を動画で見る
- 重曹編 -
臭いを吸い取る!
重曹を使って、臭い汚れをとる方法を動画で紹介
パイルに絡まる髪の毛やペットの毛を一網打尽!
-
ゴム手袋で「集まれ!集まれ!」
ゴム手袋をはめて、カーペットのパイルを逆撫でするように(寝ているパイルを起こす感覚)表面をなぞります。これだけで、簡単に糸くずやペットの毛などを集めることができます。あとはまとめてゴミ箱にポイっ!
もしもの時もあわてない!
備えておきたいカーペット専用クリーナー
-
お気に入りのカーペットを長く使うために
カーペットメーカーが作る、カーペットのためのクリーナー。繊維にやさしく、カーペットの風合いを損ねにくいので、大切なカーペットを長くお使いいただけます。パウダーとリキッドの2本セット。ウールやナイロンなど、素材を選ばず使えます。
汚れの原因によって落とし方は違います。
- 紅茶・コーヒー類
- 水で固く絞ったタオルで拭いてください。生クリームやミルク入りのときは、薄い洗剤液で拭いてください。古いシミは、レモン片か酢で拭くと効果的です。
- ビール・洋酒・日本酒
- 水またはぬるま湯を、布か綿棒に含ませて、シミを吸い取らせるような感じでたたいてください。ぬるま湯でも落ちないときは、中性洗剤をご使用ください。
- あめ(キャンディー類)
- お湯に洗剤を溶かし、それで絞ったタオルで拭きとってください。もし、跡が残っていたら、アルコールで軽く拭いてください。
- ケチャップ
- 紙でとり、酢で拭いてください。色が残ったらオキシドールで拭いてください。
- しょう油・ソース
- ティッシュペーパーなどでできるだけ吸い取り、洗剤を入れたぬるま湯で拭いてください。古いシミはオキシドールで漂白してください。
- 生クリーム・バター・マヨネーズ
- お湯を含ませた布で拭いてください。その後、洗剤液で拭いてください。まだ残るようならアルコールで、拭いてください。
- 口紅
- アルコールでこすり取り、洗剤を入れたぬるま湯で拭いてください。
- 香水・化粧水
- 石鹸水で拭いてください。
- クレヨン・靴墨
- ひどい汚れはアルコールを歯ブラシにつけて、たたくようにして取り、その後ぬるま湯で拭いてください。
- ふん(犬、猫など)
- 漂白剤入りのクレンザーを盛り上げ、べとべとしたものを吸い取らせてください。乾いてから掃除機の隙間ノズルで吸引してください。漂白剤は殺菌作用があり臭気も消えます。
- 泥
- よく乾かして指先で落としてからブラッシングしてください。その後、洗剤を入れたぬるま湯を含ませた布でたたき落としてから水で拭いてください。
普段のカーペットのお手入れ
-
掃除機は逆目にかける。
カーペットのパイル(毛)を起こすように逆目にかけることで、パイルの中に取り込まれているホコリやゴミを効率よく吸い取ることができます。
-
湿気をためないように。
天候のいい日は窓を開けて風を通しましょう。ベランダの手すりやイスなどにかけて、裏側にも風を通すのがポイント。外に干す場合は陰干しにします。
-
抜け毛対策は?
パイルが飛び出した時には、引き抜いたりせずに、ハサミで丁寧に切りそろえましょう。
-
月に1回スペシャルケアを。
月に1度は拭き掃除をしましょう。重曹を使った臭い取りやブラッシングなどの後に掃除機をかけるとより効果的です。
カーペット教室
-
カーペット全般おすすめ情報
-
カーペット選びのポイント
-
お手入れ・メンテナンス
-
ラグカーペットの選び方
-
オーダーカーペットの選び方
-
タイルカーペット豆知識
-
生活をより快適にしてくれるカーペット選びはこちらから。
-
デザイン性の高いおしゃれなラグで、お部屋のインテリアセンスがアップ!
-
フローリングに置くだけで和モダンのくつろげる空間に。