賃貸におすすめのブラインド

簡単に原状回復できる!賃貸におすすめのブラインド

賃貸でも穴をあけずに取り付けできるおすすめのブラインドをその方法とともにご紹介します!ノンビス(つっぱり)タイプと呼ばれるブラインドか、通常のブラインドをカーテンレールに付けるか基本的にはこの2つの方法があります。

賃貸でもブラインドは
取り付けできる!

カーテン以外にもおしゃれで
低価格な商品を選びたい

  • カーテン以外にもおしゃれで低価格な商品を選びたい
  • 住宅やオフィス、店舗に賃貸物件を利用している方は、たくさんの悩みをお持ちだと思います。

    その中でも、「壁や天井にビス穴を開けられない」というのは大きな悩みではありませんか?壁掛けのインテリアや、収納の為の棚、窓のインテリアも取り付けが困難です。
    退居時の原状回復が義務である以上、なかなかリフォームは難しいものです。

    カーテンレールが元から付いているお部屋の場合、必然的に目隠し=カーテンとなりがちですが、実は他にも選択肢があります!

ブラインドは賃貸でもおすすめの商品

  • ブラインドは賃貸でもおすすめの商品
  • 最近では「賃貸物件でもインテリアを存分に楽しもう」という傾向にあります。

    壁掛け用の穴が目立たない金具や、穴をキレイに隠す商品、賃貸でも貼れる壁紙・床材など様々な賃貸物件向けの便利なアイテムが続々登場し、テレビや雑誌などでも特集されるほど大人気。

    実はブラインドも、そんな賃貸物件向けの取り付け方法が以前からあります。各メーカーカタログにひっそりと紹介されている程度のものもあるので、今回は詳しくご紹介します!

賃貸で使える!つっぱりブラインド

賃貸で使えるブラインドは、
大きく分けて2つの種類があります!
それぞれの取付方法や特徴を分かりやすく解説します。

つっぱりブラインドの特長

  • つっぱりブラインドの特長
  • ブラインドには標準仕様の他に様々な製品タイプがありますが、つっぱりブラインドは賃貸住宅にぴったりのアイテムです。

    つっぱりブラインドはノンビスタイプとも呼ばれ、強いつっぱる力を利用して、ブラインドをしっかりと固定します。

    壁がタイルや化粧パネル、コーンクリートであったり、賃貸住宅の場合などビス穴を開けられない場所でも、穴を開けずに取り付けが可能です。

    浴室用として販売されているものも多く水回りに特化した製品ですが、スラットカラーも豊富でコーディネートがしやすく、居室にもご使用いただけます。

特徴1

スラットもメカ内部の部品も
耐水性がある!

  • スラットもメカ内部の部品も耐水性がある!
  • スラットはもちろん、ブラインド上部のヘッドボックスや下部のボトムレール、メカ部分まで細部に水回りの状況に対応できるアルミやステンレスを採用。

    窓回りの湿気や水によるサビの発生を防ぎ、水回りでも清潔で快適な空間を守ります。

特徴2

スラット同士がくっつきにくい構造

  • スラット同士がくっつきにくい構造
  • つっぱりブラインドは、1枚1枚のスラットの上下を昇降コードとは別の細いコードで押さえることで、スラット同士のくっつきを防ぐ「ダブルラダー構造」になっています。

    さらに風によるスラットのバタつきを抑制することができる一石二鳥の優れた構造です。

アイコン

つっぱりブラインドが
使用できない場所

  • つっぱりブラインドが使用できない場所
  • つっぱりブラインドでは取り付けが出来ない場所があるため注意しましょう。

    • 取付場所の表面が平らでない場所
    • 横幅1.8mを超える大きな窓
    • 壁が中空構造の樹脂など圧力に弱い場合

    また、両面テープでブラケット受けを貼り付けるため、窓枠の代わりにクロスが巻き込んである場合は、はがす際にクロスが傷む可能性もあるため注意が必要です。

つっぱりブラインドの取付方法

STEP1

ブラケット受けを両サイドに貼り付け

  • ブラケット受けを両サイドに貼り付け
  • つっぱりブラインドには「ブラケット受け」という部材が本体に付属します。
    ますは、本体を固定する場所の両サイドにブラケット受けを固定する必要があります。

    ブラケット受けは付属の両面テープで固定するため、前述した通り下地の状態によっては剥がすときに傷んでしまう恐れがあります。

    ブラインドを購入前に、マスキングテープや両面テープで貼り付けに問題が無い場所か確かめておくと安心です。

STEP2

本体をブラケット受けに設置する

  • 本体をブラケット受けに設置する
  • ブラケット受けがしっかり貼り付けできたら、ブラケット受けに本体端を引っかけて載せるようにして設置します。

    この状態ではまだつっぱり器具は自由に伸縮するため、左右の隙間が均等になるように本体の位置を調整しておきましょう。

STEP3

ダイヤルを回してテンションをかける

  • ダイヤルを回してテンションをかける
  • 位置を決めたら、ダイヤルを回してテンションをかけていきます。

    ダイヤルは左右についているため、位置がずれないように左右交互に固くなるまで回していきましょう。

    ダイヤルが回らなくなるまでしっかり締めたら、最後にダイヤルを隠すカバーをスライドさせます。

賃貸で使える!カーテンレール付けブラインド

ブラインドはカーテンレールにも
取り付けできる!

  • ブラインドはカーテンレールにも取り付けできる!
  • 賃貸物件には入居時からカーテンレールが付いていることもあります。カーテンレールが付いていれば窓インテリアを取り付けるチャンスなのです。

    実は国内メーカーのアルミブラインドにはカーテンレールに取り付けるための金具が無料オプションとして用意されており、カーテンレールに取り付けることができます。

    取り付けできるカーテンレールは下部に溝がある角型とC型と呼ばれる最も一般的なタイプです。

ブラインドを
カーテンレール付けする方法

STEP1

カーテンレールの
キャップとランナーを外す

  • カーテンレールのキャップとランナーを外す
  • カーテンレールの端には必ずキャップが付いています。まずはキャップの下にあるネジを緩めて、キャップを外しましょう。取り外すのは片側のみで大丈夫です。

    キャップを外したら、そのままレールの中に入っているランナーを全て取り出しておきましょう。

STEP2

カーテンレール付け用金具を使って
ブラケットを固定する

  • カーテンレール付け用金具を使ってブラケットを固定する
  • 次に、ブラケットにカーテンレール付け用金具をセットして、そのままカーテンレールに通していきます。

    その後、ブラケットの位置を決めたらブラケットとカーテンレール付け用金具を繋いでいるネジを締めましょう。
    ネジをしっかり締めると、ブラケットが固定されて動かなくなります。

STEP3

ブラケットに
ブラインド本体を取り付ける

  • ブラケットにブラインド本体を取り付ける
  • ブラインド本体をブラケットにはめ込んで固定します。最後にブラインドを操作して、問題なく開閉できれば完成です。

    カーテンレールのキャップは元に戻しておきましょう。

賃貸でも窓のインテリアの
選択肢は広い!

賃貸におすすめのブラインドや取付方法をご紹介しました。いかがでしたか?
今回はブラインドを紹介しましたが、つっぱり式なら他にもロールスクリーンで対応している製品があります。
また、カーテンレール付けなら、ロールスクリーン・ハニカムスクリーン・プリーツスクリーンなど他にも多くの製品が無料で金具を注文することが可能です。
賃貸物件はビス穴が開けられないのでインテリアも諦めがちですが、様々な方法があるのでぜひ検討してみてくださいね。

#ブラインド #賃貸DIY #突っ張りブラインド #ブラインドカーテン

アルミブラインドの商品ラインナップ

  • 標準タイプのアルミブラインド
  • 浴室耐水タイプのアルミブラインド
  • つっぱり固定タイプのアルミブラインド
  • セパレートタイプのアルミブラインド
  • オフィス・商業向けのアルミブラインド
  • アルミブラインドをメーカーで選ぶ

- RETURN - ブラインドTOPに戻る

おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
コスパに優れた人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
リーズナブルな日本製ロールスクリーン!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop