人工木ウッドデッキの特長と違い

種類いろいろ人工木ウッドデッキ材(床板) 人工木ウッドデッキ材の
特長と違い

人工木ウッドデッキ材を選ぶ際、素材や質感・床板の形状・仕様など、いくつか選ぶポイントがあります。ここでは、人工木デッキ材の特長と違いについてメーカー・種類別に比較していますのでデッキ床板選びの参考にしてみてください。

比較する8種類の
人工木デッキ材を紹介

  • RESIN WOOD
    RESIN WOOD2

    RESTA最安&人気NO.1!基本性能を備えたコスパの高いこだわり品質。

  • L Wood
    L Wood

    こだわりの表面仕上げとサイズバリエーション、蓄光タイプもラインナップ。

  • ルチア・ウッド
    ルチア・ウッド

    実績多数!低コストで施工でき、コスパの良さで選ばれる人工木デッキ材。

  • ハンディウッド
    ハンディウッド

    ナチュラルな質感とデザイン性が特長。信頼の実績ある高機能再生木材。

  • フクビマルチデッキ
    フクビマルチデッキ

    耐候性に優れたASA樹脂と丈夫なABS樹脂を使用したプラスッド材。

  • エコロッカデッキ
    エコロッカデッキ

    遮熱性のあるV2グレードをはじめ、耐候性に優れたハイスペックなデッキ材。

  • MINO彩木ガーデンデッキ
    MINO彩木ガーデンデッキ

    木目を再現!アルミ芯材と硬質発泡ウレタン樹脂でできたハイブリッドデッキ材。

  • MPWOOD樹脂デッキ
    MPWOOD樹脂デッキ

    特殊樹脂AAS採用!軽量で耐久性に優れたウッドデッキ施工キット。

素材と形状の違い

人工木材の原料と
断面・表面形状の違いを知ろう!

  • RESIN WOOD2

    RESIN WOOD2

    リサイクル木材と熱可塑性オレフィン系樹脂のリサイクルプラスチックを混合して押出成形した合成木材です。原料のプラスチックが木粉の間を埋め、表面を保護する構造。ナチュラルな質感を残しながらデッキ材としての基本性能をしっかり備えています。

    素材
    再生木粉 35~45%
    リサイクルプラスチック 30~40%
    その他 25~35%(顔料・添加剤等)
    表面
    約5mmピッチの溝のあるリブ加工
    裏面
    平滑なサンディング加工
  • エコロッカ Vデッキ

    エコロッカ Vデッキ

    耐久性・耐候性・安全性に優れたハイスペックなデッキ材です。芯材に特殊素材「Vフィラー」を配合。耐水・防電・高耐候に加え、V2グレードは遮熱仕様もプラスし、夏場に表面が熱くなりにくい特長があります。

    素材
    木・無機質Vフィラー 67%
    再生プラスチック樹脂 28%
    その他(添加材等) 5%
    表面
    フラット仕上サンディング加工
    (3面2層成形品)
  • フクビマルチデッキ

    フクビマルチデッキ

    スチレン系樹脂でできた耐候性・耐熱性・寸法安定性に優れたプラスッド材。耐候性を重視した表層は木粉の含有量を抑え、 基材層はリサイクル性・剛性が重視された丈夫な構造になっています。

    素材
    表層:ASA樹脂+木粉
    基材:PVC+ABS樹脂+木粉
    裏面:PVC
    表面
    フラット仕上げ
  • ルチア・ウッド

    ルチア・ウッド

    軽量で無駄のないシンプル設計の中空素材。原材料を数百ミクロンまで粉砕し成型加工した木質樹脂で、表面は均等に溝加工された滑りにくい仕様。滑らかでフラットな裏面とリバーシブルOKなので、お好みで表裏を使い分けることができます。

    素材
    木50%・プラスチック他50%
    表面
    約6.5mmピッチで溝加工あり
    裏面
    木の風合いを残したサンディング加工
  • ハンディウッド

    ハンディウッド

    ブランドを象徴する「H」ロゴをモチーフにした断面デザインがおしゃれな中空素材。深さや幅の異なる不均一でバラつきのある溝加工が、ナチュラルな表情を生み出します。両面溝のあるリバーシブル仕様で、エコな国産素材です。

    素材
    木40%・プラスチック50%・添加材10%
    100%リサイクル・国産の環境素材
    表面
    細かいランダム溝加工
    裏面
    表面と同じ
  • L Wood

    L Wood

    電線の皮膜カバーとして使用されたポリエチレンと家具工場等から排出された廃木粉から作られた再生木材。床材に適したムク材がオススメ!中空材もあります。深めの彫り込み加工が特長の表面と、天然木の風合いある裏面、2種類の表面仕上げ。

    素材
    廃木粉50%・リサイクルポリエチレン45%
    その他5%
    表面
    凹凸のあるグルーヴ加工(約1cmピッチ)
    裏面
    なめらかなサンディング加工
  • MINO彩木ガーデンデッキ

    MINO彩木ガーデンデッキ

    本物の木から切り出した木目で型取りし、丁寧に塗装することで深みのある天然木の地肌を表現した国産品質。丈夫で軽量なアルミ芯材構造で優れた耐久性を発揮!ウレタンは熱容量が小さいため、夏場に表面温度が上昇しにくい利点もあります。

    素材
    硬質低発泡ウレタン樹脂・アルミ芯材
    表面
    木目柄、3層塗装仕上げ
    裏面
    無塗装

    ※デッキ材の芯材は仕様変更により形状が異なります。

  • MPWOOD樹脂デッキ

    MPWOOD樹脂デッキ

    高品質なエクスエリア建材に採用されている特殊樹脂AASを表層部に加工した軽量デッキ材。色褪せに強く、抜群の耐候性を発揮します!ナチュラルな風合いを残すため、木粉10%を含んでいます。安心の国産素材です。

    素材
    AAS樹脂・ポリエチレン・
    アルミ(木粉含有量10%)
    表面
    AAS特殊加工・約5mmピッチ溝加工
    裏面
    樹脂素材

デッキ床材のサイズ展開を比較

デッキ床材1本の長さや幅、
厚みの違いも考慮しよう!

  • RESIN WOOD2スタンダード

    RESIN WOOD2 スタンダード
    145mm
    厚み
    25mm
    長さ
    1795mm
  • エコロッカデッキ

    エコロッカデッキ
    145mm
    厚み
    30mm
    長さ
    1995mm
  • フクビマルチデッキ

    フクビマルチデッキ
    145mm
    厚み
    30mm
    長さ
    1795mm 2395mm
  • ルチア・ウッド

    ルチア・ウッド
    145mm(150mmピッチ)
    厚み
    25mm
    長さ
    1995mm
  • ハンディウッド

    ハンディウッド
    95mm・145mm・220mm
    厚み
    25mm
    長さ
    2000mm
  • L Wood

    L Wood
    145mm~150mm
    厚み
    23mm
    長さ
    2100mm
  • MINO 彩木デッキ

    MINO 彩木デッキ
    145mm(150mmピッチ)
    厚み
    34mm
    長さ
    ※キット注文の為、デッキサイズにより異なります。
  • MPWOOD樹脂デッキ

    MPWOOD樹脂デッキ
    150mm
    厚み
    34mm
    長さ
    ※キット注文の為、デッキサイズにより異なります

RESTAの人工木デッキ材は
全てカットサンプルの注文が可能です。

実際の色はサンプルで
ご確認いただくことをおすすめします。

どんな人におすすめ?
特長をまとめて比較!

自分にぴったりなウッドデッキが
きっと見つかる!

RESIN WOOD2

  • RESIN WOOD2
  • 低価格で納得のクオリティ

    • 1番安くウッドデッキを作りたい方
    • ベランダに直置き施工したい方
    • 同素材でフェンスも設置したい方
    • 本格的なウッドデッキDIYが初めての方
    • 基礎システムTHILFEで作りたい方

ECOROCCA エコロッカ Vデッキ

  • ECOROCCA エコロッカ Vデッキ
  • 耐久性・耐候性・安全性に優れたハイスペック!

    • 高品質・高機能デッキ材にこだわりたい方
    • 厚み30mmのデッキ材を希望の方
    • 豊富な専用部材、様々な工法から選びたい方
    • プロ、セミプロ施工の場合

フクビ マルチデッキ

  • フクビ マルチデッキ
  • DIYでも施工しやすいように設計!

    • プラスチック原料(ABS樹脂)にこだわりたい方
    • 樹脂束マルチポストとの相性を考慮したい方
    • 耐候性・耐熱性・寸法安定性などのメリット重視の方
    • フラット仕上げの表面がお好みの方

ルチア・ウッド

  • ルチア・ウッド
  • コスパの良さに満足できる

    • できるだけ材料コストを抑えたい方
    • 実績・安全性・耐候性のバランスの良さで選びたい方
    • 普通のブラウン色で十分満足できる方

ハンディウッド

  • ハンディウッド
  • 安心の日本製品質

    • 天然木に近い風合いにこだわりたい方
    • 普通のカラーでは物足りない方
    • 工法や部材の種類が多いものを探している方

L Wood

  • L Wood
  • 水、紫外線、擦れに強い!

    • 中空素材ではないデッキ材を探している方
    • 蓄光タイプを探している方
    • 厚みが大きいものを探している方

MINO彩木ガーデンデッキ

  • MINO彩木ガーデンデッキ
  • 人工木人気NO.1  本物の木目を再現

    • おしゃれな組立キットを探している方
    • 豊富にサイズを選びたい方
    • 夏場の表面温度が気になる方
    • 溝なしでメンテナンスが楽なものを探している方

MPWOOD樹脂デッキ

  • MPWOOD樹脂デッキ
  • 抜群の耐久性を発揮!

    • シンプルな組立キットが良い方
    • 既製品のフェンス・ステップで十分な方
    • より耐久性を重視したい方

人工木ウッドデッキの共通点

  • MPWOOD樹脂デッキ
  • 樹脂(プラスチック)と木粉を混ぜ合わせて作られた人工木材。その最大の特長は優れた耐久性と耐候性です。種類によって多少の差はありますが、ずっと色褪せず、腐らず、虫害の心配もなく、使い続けられる安心感が魅力ですね。また、専用の部材を使って床板を繋げていく施工方法も天然木とは大きく違うところです。床板に直接ビスを打たないので見た目もスッキリとして素足でも安全です。このように、メリットの多い人工木材。それぞれの特長や違いを知り、自分に合った最適なデッキ材を見つけて下さいね。

\ 迷ったらコレ /

スタッフおすすめの
人工木ウッドデッキ

RESIN WOOD2

低コスト&DIYで本格的な仕上がり!RESTAオリジナル人工木材 RESIN WOOD2(レジンウッド2)なら自分でウッドデッキが作れます。JIS規格をクリアした基本性能を備えた高いコスパでプロ施工からDIYまで幅広く対応!基礎部材はTHILFEとの組み合わせが最適です。

アイコン 人工木材ラインナップ

  • 人工木ウッドデッキ RESIN WOODレジンウッド
  • 人工木ウッドデッキ LUCIA WOODルチア・ウッド
  • 人工木ウッドデッキ Handy Woodハンディウッド
  • エコロッカ
  • L Wood
  • MINO 彩木
  • フクビマルチデッキ
  • 樹脂製ウッドデッキ組立キット
  • ウッドデッキ材(床板)の選び方
  • ウッドデッキ材の価格を比べて選ぶ
  • ウッドデッキ材を色・デザインで選ぶ
  • ウッドデッキ材の機能性で選ぶ
  • ウッドデッキ材の施工方法を比べて選ぶ
  • ウッドデッキ材に合わせて基礎部材を選ぶ
  • 基礎部材THILFE(シルフ)

- RETURN - ウッドデッキTOPに戻る

ウッドデッキ・その他エクステリアの
施工方法・豆知識・選び方など
DIYの役に立つ動画や
コンテンツ記事が充実!

おすすめ!

おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
コスパに優れた人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
リーズナブルな日本製ロールスクリーン!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop