
網戸と高気密・高断熱住宅
高気密・高断熱住宅では
網戸を使わないのか?
高気密・高断熱住宅とは?
-
-
高気密・高断熱住宅とはどんな住宅かご存知でしょうか?
高気密住宅とは、石膏ボード同士の間や、壁と窓サッシの間などを、防湿シートや断熱材、気密テープなどで埋めて、隙間をなくした住宅のことです。
また、高断熱住宅とは、性能の高い断熱材や、複層ガラスを採用して、室内への外気温の影響を減らした住宅です。
熱を逃がさない、熱い日差しで部屋の温度を上げないことが節約になるという考えから、高気密・高断熱住宅で、24時間自動換気システムを導入している家が増えています。
最近の新築一戸建て住宅には網戸がない?
-
-
確かに、熱を逃がさない窓・サッシにすることで、冷暖房の効果が逃げていくのを防ぐことができます。また、最近では花粉症の人も増え、窓を開けない暮らしの方が快適なこともあるでしょう。
ですので、最近の新築一戸建て住宅では網戸がオプションになっているところも珍しくありません。そのような考え方が悪いとは思いませんが、逆に、自然の風を感じて四季を楽しみたいという人や、庭に植物を植えて自然の空気を取り込んでその香りも楽しみたいという人もいるでしょう。
窓を開ける生活をしてきた人が、高気密・高断熱住宅に住み替えたとしても「やっぱり自然の風を取り入れたい」と思うかもしれません。
新築一戸建て住宅に網戸がないワケ
-
-
また、住宅展示場で「この家にはなぜ網戸がついていないのでしょうか?」と質問すると、「高気密・高断熱仕様で、24時間自動換気システムがついているので、窓を開ける必要がないから」と返答を受けることもあるかと思います。
しかし、本音の部分では、外観上網戸は少し不恰好になることと、売出価格を少しでも安く見せたいという一面があるのも事実だと思います。実際、エアコンを付けなくても快適に生活できる時期が日本にはあります。その時に窓を開けても、光熱費は変わりません。ですので、窓をあけることに対して抵抗を持つことはないと思います。
高気密・高断熱住宅に
網戸がいるのか、
要らないのか?
-
-
住宅を購入する前に「網戸なしで本当に大丈夫か」という心配があると思いますが、つけるかどうかは、実際に生活してみてから考えるのが良いと思います。なぜなら、RESTAの網戸なら、後から自分で取り付けることができるからです。今までは「どこに頼んでいいかわからない」「価格が高いのか安いのかわからない」という不安があったかもしれませんが、RESTAでは自動見積りで価格が表示され、購入前に網戸の値段を確認することができます。
また、LIXIL・YKKapなど大手メーカーの窓であれば、採寸しなくても、窓サッシの型番から枠ピッタリの網戸が注文できます。

網戸教室
-
購入前の準備
-
商品選びのポイント
-
網戸の使い方・コーディネート
-
お手入れ・トラブル対策
-
網戸の豆知識