
基礎(土台)作りから、デッキ材の施工まで! ウッドデッキ教室
憧れのウッドデッキはDIYで設置できる!ウッドデッキ教室では基礎の作り方からデッキ材の取り付け方法まで、ウッドデッキ施工の全ての流れを学ぶことができます。RESTAオリジナルのRESIN WOOD(レジンウッド)やウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の施工方法もまとめました。ウッドデッキで使用される木材の種類・違いや選び方など豆知識も豊富!
ウッドデッキDIYの基礎知識から、
本格的な施工方法までご紹介!

ウッドデッキづくりの基礎知識
-
ウッドデッキ基礎の工法の種類・基礎工事の流れ・基礎の作り方を解説!
-
樹脂束・鋼製束・根太・大引き材などデッキ材に最適な部材の選び方をフローチャート風に詳しく紹介!
-
ウッドデッキの耐久性・安全性を確保するためには、最適な根太の間隔を決める必要があります。
-
ウッドデッキの基礎作りの工法の種類やメリット・デメリットをご紹介!
人工木ウッドデッキ&基礎システム
THILFE×RESIN WOOD2の
コンテンツ
施工方法&選び方

-
-
施工方法ピックアップ記事斜め加工や段差仕様など複雑な形状の
THILFE×RESIN WOOD施工【応用編】THILFEとレジンウッドは、斜めなど複雑な形状の敷地への基礎づくりから段差の作り方まで、難易度の高い施工も可能!イレギュラーな施工のノウハウをご紹介!
-
レジンウッドの床板を根太に固定する留め具・ビスの必要数量が分かります。
-
製品仕様・特性・施工やご使用環境の注意事項です。レジンウッドご購入前に必ずお読みください。
-
作りたいウッドデッキサイズと、幕板の有無を入力するだけで、ウッドデッキ作りに必要な材料と数量を自動計算!
-
人工木材レジンウッドと基礎部材THILFEのシングル工法で、事例ごとに部材を揃える手順と算出方法を詳しく解説!
-
束の上に根太材のみで下地を組む「シングル工法」の仕様について。
-
シルフの「シングル工法」の組み立てイメージを動画でチェック!
-
大引き材と根太材を組み合わせて作る「クロス工法」の仕様について。
-
シルフの「クロス工法」の組み立てイメージを動画でチェック!
-
シルフの部材を全ラインナップ!部材すべてがわかる総まとめ一覧です。
-
どちらの施工方法の方が安い材料で基礎作りができるのか?作るサイズ別に比較してみました!
-
レジンウッドはもちろん、国内メーカーのデッキ材とシルフの互換性についてまとめました。
-
THILFEの規格サイズ(根太セット)を連結させてサイズを拡張したり、L型(L字)のウッドデッキを作ることが可能です。
その他のウッドデッキの施工方法
-
鋼製部材で人工木ウッドデッキの基礎を作る方法をご紹介します。束石の設置、束柱の取付方法などコツを詳しく解説!
-
優れた耐候性&耐久性で、見た目の美しさが魅力の「彩木ガーデンデッキ」の施工方法です。
-
安心素材、耐久性・耐候性・安全性に優れたハイスペックな人工木デッキ材「エコロッカデッキ」の施工方法です。
-
各パーツを自由に組み合わせて設置可能!時短DIYが可能な「サーモデッキ」の施工方法です。
-
安全性・耐久性・コストパフォーマンスの良さで選ばれる再生木材ウッドデッキ「ルチア・ウッド」の施工方法です。
-
住宅・オフィスをはじめ商業・レジャー施設など幅広く使われている!再生木材「ハンディウッド」の施工方法です。
-
耐候性に優れた特殊樹脂AAS採用!5サイズから選べる樹脂ウッドデッキ「MPWOOD」の施工方法です。
-
設置簡単&レイアウト自由自在!設置場所に応じて単体での追加購入できる樹脂ウッドデッキ7点セットの施工方法です。
-
ベランダにデッキオパネルを設置すると部屋との段差を解消!アウトドアリビングの空間を楽しめます。
ウッドデッキの豆知識や選び方のポイントを解説!

ウッドデッキの購入前の準備と選び方
-
束・根太・床板などデッキ部材の必要数量拾い出しのコツを紹介!
-
ウッドデッキ施工を業者に依頼した場合orDIYした場合の価格の違いや、木材による価格の違いをまとめました。
-
樹種や素材によって特性・機能性は異なります。ここでは、ウッドデッキに使われる主な木材(材料)を紹介しています。
-
天然木ウッドデッキ材には様々なサイズがあります。是非サイズ選びの参考にしてみてください。

ウッドデッキの豆知識
-
ハードウッド(広葉樹)と柔らかく加工しやすいソフトウッド(針葉樹)のそれぞれの特性をまとめました。
-
ウッドデッキの構造と各部位の名称をご紹介!名称を知っておけばDIYもスムーズに行えます。
-
日本家屋とウッドデッキの深い関係を知って納得!日本におけるウッドデッキの歴史をご紹介します。

人工木ウッドデッキの豆知識
-
人工木(樹脂木・合成木材・再生木材)の特長とメリット&デメリットをご紹介!
-
色・形状・機能・施工方法・価格など特長を比べて用途・目的に合わせて選ぼう!
-
「簡単にカットできる?」「キズや汚れは除去できる?」など人工木の疑問を実験しました。
-
おしゃれなガーデン作りに欠かせない!耐久性に優れた人工木のフェンス・縁台をご紹介!
-
ルチア・ウッドを例に材料の揃え方(拾い出し方法)を紹介しています。
-
素材や質感・床板の形状・仕様を比較してデッキ材を選ぼう!メーカー・種類別に比較しました。
-
メーカー別の人工木材の「木の配合率」と見た目の違いが分かる!

メンテナンス・トラブル対策
-
屋外で長持ちさせるためのお手入れ方法とは?メンテナンス不要のデッキ材もご紹介!
-
正しい塗装メンテナンスを行って綺麗なウッドデッキを維持しよう!
-
天然木と人工木の耐久性の違いや、経年劣化によって起こる変化についてまとめました。
-
強風に対する建築基準法の屋根の強度計算方法に基き、どれくらいの風で飛ばされるかを算出しました。

事例・用途・使い方・コーディネート
-
ライフスタイルに合わせて、ウッドデッキのある生活を楽しもう!
-
ウッドデッキは店舗やレジャー施設、港湾エリアなど公共の場でも幅広く使われています。
-
ウッドデッキのある庭で趣味のガーデニングを楽しもう!
-
表面が熱くなりにくく、海外風のお洒落な仕上がりになる白いウッドデッキのメリットをご紹介!
-
ウッドデッキの上に屋根を付けてもっと快適な空間に!
-
同素材・同カラーのウッドデッキ&フェンスで庭をコーディネート!
-
簡単設置の縁台・濡れ縁風デッキなど、DIYでウッドデッキ空間が作れる商品をご提案!

ベランダ・バルコニーDIY
-
リビングからつながるベランダ、バルコニーの床に施工できる上手なデッキ材選びをご紹介します。
-
簡単DIYでオシャレなデッキ空間を作ろう!ベランダに合うウッドデッキ・デッキパネルをまとめました。
-
デッキパネルのメンテナンス方法から汚れの落とし方など種類別に紹介!
-
原状回復できる!マンションやベランダにDIYできるウッドデッキをご紹介!

その他のエクステリア関連コンテンツ
フェンス・デッキパネル・ウッドチップ
-
耐久性に優れた樹脂製で、組み立て・施工も簡単です。エクステリアのアクセントにも最適!
-
耐久性に優れメンテナンスも楽々!人気の樹脂フェンスシリーズの施工方法です。
-
高品質&耐久性!表面リブの美しさが特長の劣化しにくいRESINWOODデッキタイルをご紹介!
-
ウリン製で耐久性抜群!おしゃれなタイヤ止めの施工方法です。
-
ウッドチップの利点・効果や注意点・弱点をまとめました。
-
ドッグラン・エクステリア・香りを楽しむインテリアなど使い道が沢山!
-
ドッグランの地面に使用される材料の中でも人気の「ウッドチップ」をご紹介!