
ビニールカーテンセットの
取付方法
倉庫・ガレージなどの間仕切りに最適!フレーム付きだから開閉スムーズ&気密性UP!
施工に必要な道具

-
商品セット内容
-
ビニールカーテンセット
- レール
- フレーム付きビニールカーテン
- ランナー
- アルミ枠・マグネットバー
- 天井付けブラケット
- フレーム固定金具
- 壁面ブラケット
- ハンドル
-
準備する物
- プラスドライバー
-
-
ブラケット取付ビスは付属しません!
ブラケット取付ビスは付属しません。下地に合わせて予めご用意ください。
※セット内容・数量は商品サイズ・開閉方法によって異なります。
ビニールカーテンセットの
取り付け手順

天井ブラケットを取付けます
-
2ヶ所ビス止めをし、ドライバーでナットを緩めます。
-
固定板をスライドさせておきます。

ハトメ部分にランナーを取付けます

レールに、本体をセットします
フレーム付きビニールカーテン本体のランナー全てをレールに通します。

壁面ブラケットを取付けます
ランナー全てを通し終わったら、レールの両端に壁面ブラケット(キャップ)を取り付けます。
-
-
幅が4mを超える場合
レールはジョイントが必要となります。
(有料オプション)1.それぞれのレールに図のようにジョイントを
長さの2/3程度差込みます。2.対面のレールの穴に残りのジョイント部を差し込みます。ジョイント部1ヶ所に継線を2本使用して下さい。

取付場所にレールとフレーム付き
ビニールカーテンを取付けます
-
レールの手前を天井ブラケットに引っ掛けます。
-
固定板を戻してレールを挟みドライバーでしっかり固定します。

ハンドルを取り付けます
-
フレームの操作しやすい高さに、ドライバーで取り付けます。付属のネジを回すだけでOK!(穴あけ不要)
-
ハンドル固定ネジをドライバーで締め付けて、固定板とハンドル本体で再度ポールを挟み固定します。

サイドフレームを固定金具で
壁面に固定します
-
壁面の適当な位置に、固定金具を取付けます。
-
フレームを固定金具で挟み、両側から付属のネジで固定します。

オプションの取付方法
-
片開きの場合または、「アルミ枠」
取付方法アルミ枠(マグネットバー入)を壁面に取付けます。
-
「丸落としセット」取付方法
フレームを固定したい床面にφ18、深さ30~80mmの下穴をあけて差し込みます。
「両側 隙間隠し」取付方法
-
-
1.ビニール生地に付いているアダプターを隙間隠しブラケットに差し込みます。
2隙間隠しブラケットをレールにかぶせた状態でレールの取り付けを行なってください。
※アダプターは約50cm間隔です。
-
「両開きロック金具」取付方法
-
片方のフレームにφ9の穴をあける。片方の回転板にネジを止めて差込み、もう一方の回転板をネジ止めする。回転板が水平に掛かるように、もう一方のフレームと掛受座をドリルネジで締付けて完了。
-
ロックバー部品を上図のように取付けることで、ロックバーを二重にロックできます。
詳しい報は商品情こちら
-
ビニールカーテン 間仕切り、ホコリ除けのカバー、雨よけ、防寒など用途は様々。耐久性、強度に優れ、とても丈夫です。
-
ビニールカーテンセット 間仕切りなどに活躍するビニールカーテンに、フレームとレールが付いたお得なセット!

ビニールカーテン教室
-
ビニールカーテン豆知識
-
商品選びのポイント
-
採寸・施工方法