MENU
CATEGORY
カート
ログイン
ヘルプ
名様お買い物中
商品検索
お知らせ天候不良の影響により、商品の配送に遅れが生じる可能性がございます。納期には余裕をもってご注文いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
※こちらの商品は受注生産となるため代引きでのご購入が出来ません。 ご入金方法はクレジットまたは銀行振込をご利用ください。
採寸方法
取付方法
商品仕様
価格表
2種類の注文方法からお選びいただけます。
DIYにおすすめの注文方法です。
窓枠の形に合わせて加工した部材をお届けします。 加工済みの部材を両面テープで貼るだけの簡単施工です。
プロ向けの注文方法です。
ご指定いただいた長さの部材をそのままお届けします。 ご自身で加工して施工される方におすすめです。
※先に注文方法をお選びください。注文方法に合わせた選択項目が表示されます。
精密な加工を行いますので、採寸は【mm単位】で確実に行ってください。
コチラ
Re-266 ホワイト木目柄
Re-838 ナチュラル木目柄
Re-871 明るめの木目柄
Re-810 中間色の木目柄
Re-814 濃いめの木目柄
Re-5147 ウォールナット柄
Re-5057 ダーク木目柄
Re-4001 無地ホワイト
ブラック
ブロンズ
シルバー
アルミ押さえとは?
窓枠のサッシ側に取付けるアルミ部材です。 窓枠の色またはサッシの色に合わせてお選びください。
フルオーダーに対応可能な窓枠の形状は、以下の3タイプです。 窓枠の形状に合わせて部材をカット加工してお届けいたします。
四方枠
一般的な窓枠。上下左右が木枠で囲まれた窓枠です。
三方枠(下枠なし)
下枠がない窓枠。主に、掃き出し窓に多いタイプです。
四方枠(下枠ケコミ付き)
左右の枠が床まである場合。掃き出し窓に多いタイプです。
上下左右の窓枠の形について、「コ型」または「L型」をご確認ください。
「コ型」とは窓枠が壁より出ている場合
壁から窓枠が出ている部分(チリ)を覆うため、部材の形状がコの字型になります。
「L型」とは窓枠が壁に面している場合
窓枠が側面壁に接しているなど、チリがない場合は、部材がL字型になります。
※先に窓枠の形状を選択してください。
それぞれの枠について、「コ型」または「L型」をお選びください。
このように部屋の端にある窓の場合、壁側の窓枠(左枠)は「L型」になります。その他3方(上・下・右)の窓枠はコ型になります。現場の状況に応じてご選択ください。
窓枠のコーナー部分を確認します。
写真のように、縦枠が横枠よりも前に出ている場合、「段差あり」をお選びください。段差がある場合は、その段差の寸法を採寸してください。
※段差が2mm以下の場合、または段差がない場合は、製品の仕様上、取付けのためのスペーサーを同梱いたします。
段差の寸法を入力してください
製品の仕様上、コーナー部分は縦枠と横枠に段差が付いた状態での仕上がりになります。そのため、既存の窓枠の段差が2mm以下の場合、または段差がない場合は、縦枠に専用のスペーサーを貼り付け、枠に段差をつけて仕上げます。
窓枠の外寸を測り、mm単位で入力してください。 ※製作可能な長さは2000mm(2m)までです。
mm
窓枠の厚み (正面から見た板厚)
サッシ端から 窓枠端までの長さ
壁からの出幅 (コ型の場合のみ)
※先に窓枠の形状と型を選択してください。
※( )内の入力可能サイズは、 選択したタイプと型で変わります。
a(枠厚)
(入力可能範囲 5~40mm)
b(枠幅)
(入力可能範囲 10~110mm)
c(出幅)
(入力可能範囲 1~40mm)
Re-mado(リマド)は、上面の端部を「アルミ押さえ」の部材で固定します。そのため、枠幅の製作寸法は、b(枠幅)にご入力いただいた寸法よりも9~12mm短くなります。
※製作寸法は上記でご選択いただいた窓枠の形状や枠のタイプにより異なりますが、製品を取付けるために最適な寸法でお届けいたします。製作寸法の詳細はこちらでご確認ください。
Re-mado再注文保証サービスとは、ご購入時に「Re-mado再注文保証サービス(税込600円)」をお申込みいただくことで、「サイズが短い場合」または「形状が合わず取付できない場合」に、その部材のみを、1窓ごとに1回に限り、ご購入(発送日)から1ヶ月以内の再注文を無料(送料も無料)でお受けするサービスです。
Re-mado再注文保証サービスの詳細はこちら
製品の製作寸法についての詳細はこちら
カット加工費の詳細はこちら
・土曜の配達指定は、運送状況によりご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。・時間指定および、日曜・祝日の配達指定はお受けできません。
▲のボタンをクリックすると ▼にご注文の内容とお見積り金額が表示されます。
ご入力内容と製作寸法をご確認ください。
枠の形状
太字の数値が、ご入力いただいた寸法です。
[]内は製作寸法となり、入力寸法を基に自動計算された数値が表示されます。
980
[987]
31
[32]
80
[68]+アルミ押さえ
-
14
[13]
1860
[1814]
※お届けする部材の裏に、番号を記載いたします。「左枠:1」「右枠:2」「上枠:3」「下枠:4」
付属部材
アルミ押さえ[製作寸法](mm)
※枠部材と同数となります。
両面テープ
※両面テープは、枠部材の面積から自動で算出されます。
スペーサー[製作寸法](mm)
※枠の段差が、2mm以下の場合にスペーサーが付属します。
2mm超の段差あり
2mm以下の段差あり
段差なし
【仕様】幅23mm×厚み3mm×長さ1810mmまたは2000mm(片面両面テープ付き薄木板)
上下左右の枠ごとに窓枠の形状を確認し、3種類の枠部材のタイプからお選びください。平板は、ケコミ内正面部分への貼付けや窓枠の状況に応じてお使いください。
コ型
窓枠が壁から出ている部分(チリ)がある場合に。
L型
窓枠の被せ部分が二面の場合に。チリがない枠に使用します。
平板
曲がりのない平板です。必要に応じてご使用ください。※アルミ押さえは付属しません。
既存の窓枠の各部寸法をmm単位で入力してください。
※製品の製作寸法は、スペーサーの有無・枠タイプ・各部(abc)の寸法によって異なります。取付けのために最適なサイズで製作してお届けします。(入力フォーム下の[]内に製作寸法が表示されます。
枠部材の長さは、1810mmと2000mmの2種類。窓枠のサイズに応じてお選びください。アルミ押さえは、枠部材と同じ長さのものを同数お届けします。
※平板にはアルミ押さえは付属しません。
枠のタイプを選択し、必要な寸法を入力してください。
入力項目の説明に戻る
枠タイプを選択してください。
既存枠の寸法を入力してください。
■a(枠厚)
a=5~40
[30]
■b(枠幅)
b=5~40
[-]
■c(出幅)
c=5~40
■d(板幅)
d=5~40
[]内は製作寸法
本
[]内は製作寸法となり、入力寸法を基に自動計算された数値が表示されます。 製作寸法の詳細についてはこちらでご確認ください。
[68]
[15]
スペーサー
数量は、入力寸法を基に自動計算された数値が表示されます。
アルミ押さえ
※枠部材と同数になります。※平板にはアルミ押さえは付属しません。
※両面テープ(20mm幅)は、枠部材の面積から自動で算出されます。
Re-mado ちくしのリマド
単価 円(税抜)
※上記の内容でよければ「買い物かごに入れる」ボタンをクリックして買い物かごへ進んでください。
内容を変更する場合は「見積もりをやり直す」ボタンをクリックして変更し、「上記の内容で見積もりをする」ボタンを再度クリックしてください。
PICK UP
おすすめ商品
CONTENTS
DIYコンテンツ
Re-mado ちくしのリマド 自動見積もり