
フロアタイル・Pタイルのお手入れ方法!ワックスメンテナンス
フロアタイルやPタイルは汚れや水に強くお手入れも簡単ですが、さらに美しい艶を保つために定期的なワックスメンテナンスも大切です。フロアタイルの日常のお手入れ方法やワックスメンテナンスの方法、美しく使用するポイントなどをご紹介します!
お手入れ・ワックスメンテナンス

日常の掃除方法・お手入れ方法

フロアタイルやPタイルの日ごろのお手入れはとっても簡単です。
1.掃除機などでゴミや埃を吸い取る。
2.固く絞った雑巾やモップなどで水拭きする。
3.汚れが酷いときはクリーナー、または水で薄めた中性洗剤を浸した雑巾などで拭き取り、その後きれいな雑巾でさらに水拭きします。
日常的なお手入れはこれだけで充分です。
取れない汚れや表面の傷が目立つようになったら、ワックスメンテナンスを行いましょう。

定期的なワックスメンテナンスの方法

年に数回ワックスメンテナンスをすることで、艶のあるフロアタイルやPタイルを保つことができます。
1.ゴミや埃を掃除機や箒などで取り除きます。
2.専用クリーナーやアルカリ性洗剤を希釈して、雑巾やモップなどで汚れを落とします。
3.綺麗な雑巾やモップで水拭きをし、床を十分に乾燥させます。
4.ワックスを均一に塗布し、乾燥するまで待ちましょう。30分~1時間程が目安です。
ワックスが完全に乾燥すればメンテナンスは完了!
重歩行の場合や長期間ワックス効果を維持させるためには、塗布したワックスが充分に乾燥した上から、重ね塗りを行いましょう。2~3回重ね塗り、その都度ワックスを乾燥させる必要があります。

年に1度は剥離洗浄を
剥離洗浄とは、古いワックスを落とす作業のことです。
汚れがワックス表面だけにとどまらず内部にまで侵入している場合や、塗膜の変色や粉化が見られるようになったら剥離剤を使用して洗浄を行いましょう。
年に1回程度は剥離洗浄とワックスメンテナンスをおすすめします。
お手入れ用品

おすすめの床用ワックス

床用ワックスは、正式にはフロアーポリッシュといい、フロアタイルやPタイルに適しているのは水性フロアーポリッシュです。ろう状物質や合成樹脂などを水に溶解または可溶化・乳化させたものです。
RESTAでもビニル床材用ワックスやワックスリムーバー(剥離洗浄液)を取り揃えています。被膜強度・耐久性に優れ、深みのある光沢を維持するお手入れ用品です。
部分補修や使用上の注意

フロアタイルやPタイルが部分的に傷んだら?

フロアタイルやPタイルを一部分だけ傷をつけてしまった場合の補修方法をご紹介します。
表面だけの浅い傷の場合は、部分的なワックスの剥離洗浄を行い再度ワックス塗布します。剥離洗浄の際には、洗浄しない部分を養生して液が付かないようにしましょう。
深い傷の場合は、傷んだ部分のフロアタイルやPタイルを剥がし、同じ柄のタイルに貼り換えます。剥がした後の下地に付着したボンドなどはきれいに除去してください。
また、タイルに反り、膨れ、割れなどが生じた場合、即座に補修しましょう。
美観を損なうばかりでなく、床全体に影響を及ぼしたり、転倒事故に繋がったりする可能性があり危険です。

- 美しく使用するための注意点

フロアタイルやPタイルを綺麗な状態で保つために、普段の使用で気を付けたいポイントを押さえておきましょう。
・土足で歩行する場合には砂などが表面を傷つけてしまいます。出入りリ口には必ずマットを敷き、砂などが持ち込まれないようにしましょう。
・ゴム製の足キャップや椅子のキャスターなどによって汚れてしまうことがあります。テーブルや椅子の脚に取り付ける保護キャップはゴム製以外のものにしましょう。
・直射日光が当たる場所では、気づかぬうちに退色することがあります。カーテンなどを使った日除けをおすすめします。
日常のメンテナンスやちょっとした心がけで、お気に入りのフロアタイルやPタイルをいつまでも美しく使用できますよ!