無垢の種類と魅力無垢フローリングとは
人気の無垢フローリングを特別なものでなくもっと身近に感じるための情報です。無垢フローリングを深く理解していただき、無垢フローリングとともに暮らす快適さを多くの方に感じていただければと思います。
フローリングには、無垢フローリングと複合フローリングがあります。
無垢フローリングは一枚の木だけ(単層)で作られたフローリングですが、複合フローリングは合板でできた台板に表面化粧板(薄い挽き材や薄いロータリー材)を貼って作られたものです。
本来は無垢材といえば、集成や積層などの加工がされていない木材(丸太も含む)のことを指します。
しかし、無垢フローリングの場合は、木の断面が単層の場合は縦方向や横方向に継ぎ足しをされているもの(集成材)でも無垢フローリングの範疇に入ります。
近年は合板の基材の表面に厚めの無垢材(1mm~6mm)を貼ったフローリングも多く市販されています。
見た目は無垢フローリングと同じですが、これは複合されているため無垢フローリングには入りません。
また合板や特殊MDFの基材に特殊強化フィルムや特殊印刷紙を貼ったものは木質系フロアと呼ばれています(フローリングとは呼ばれない)。
無垢フローリングには他の床材では味わえない優れた魅力が数多くあります。
・調湿効果
部屋を一定の湿度に保つ調湿効果によって、年間を通して快適な空間がつくられます。
・吸音効果
無垢材は空気の層を多く含んでいるため、吸音効果があります。人の耳に優しい音環境が実現します。
・断熱効果
無垢材の空気層は断熱効果も発揮します。スギの断熱効果はコンクリートの約12倍、鉄の約483倍です。無垢材を多く使用した家はこの断熱効果によってエアコン効率が良く、省エネ効果も期待できます。
・肌触り
柔らかく、優しい肌触りは無垢材ならではのもの。この柔らかさが転倒などによる衝撃を吸収するため子供のいるご家庭でも安心です。
・防虫・抗菌効果
針葉樹に多く含まれている香りの成分であるフィトンチッドは防虫・抗菌効果があり、カビや家ダニなどの害虫を寄せ付けない効果があります。昔から「ヒバ材で建てられた家には蚊も近寄らない」などと言われているほどです。
・リフレッシュ効果
フィトンチッドは人にとって大変有益だということが、科学的にも明らかにされています。フィトンチッドは脳内のα波の発生を促し、精神を安定させ呼吸を正常に整える効果などがあります。また不眠解消や肝機能を改善する効果もあることが知られています。
・経年美
時間の経過とともに益々熟成され深い味わいを醸し出すようになる経年美は、無垢材ならではのもの。使い込むほどに風合いや艶が増す様を楽しむことができます。
・耐久性
無垢フローリングの耐久性は30年以上といわれていますが、表面に付着した汚れや傷は表面を削ることによって元の美しさが蘇ります。使い捨ての時代にピリオドを打ち、本物を長く大切に使うというエコロジーの精神とも合致する床材です。
無垢フローリングは様々な樹種がありますが、樹種によって材質や特徴、ビジュアルも違いがあり、敷き詰めた際の空間のイメージも大きく異なります。
無垢フローリングを選ぶ際のポイントをご紹介いたします。
・樹種の材質で選ぶ
樹種には大きく分けて針葉樹と広葉樹がありますが、針葉樹は比較的柔らかい材質で調湿効果や吸音効果は大きいですが、柔らかいということは傷も付きやすくなります。
広葉樹は硬く強靭なため、傷がつきにくく耐久性も高いですが、針葉樹よりも柔らかさや温もり、調湿効果などは劣ります。
家族構成やライフスタイルによってどちらの種類が適切なのかを判断しましょう。
・色や雰囲気も大切
面積の大きい床の色は、部屋のイメージを大きく左右するためフローリングの色や雰囲気も大切です。
無垢フローリングの色は大きく分けて、濃い茶系の色、明るい乳白色系の色、中間のナチュラル系の色がありますが、好みのインテリアスタイルによって選ぶのもいいでしょう。
アンティークやクラシック系スタイルなら濃い色のフローリング、カジュアルや北欧モダンスタイルなら明るい色のフローリング、比較的どのようなスタイルにも合わせやすいのが中間色のフローリングです。
お手持ちの家具や部屋のイメージと合わせることも忘れないようにしましょう。
最近は無垢フローリングの種類が益々多くなり、樹種や色、木目の違いだけでなく、手頃なお値段の集成タイプの無垢フローリングも増えてきました。
またお手入れやメンテナンスのしやすいタイプもあります。
以前は取っ付きにくい感のあった無垢フローリングは、今やとても身近な存在です。リフォームの際は是非、無垢フローリングをお試しください。
-
プロ仕様の床材をもっと身近に!無垢フローリング。
-
大手メーカーフローリングほぼ全ての商品をラインナップ!
-
メーカーカタログを見ながら品番を入力するだけで注文OK!
無垢フローリング教室
-
無垢フローリングの豆知識
-
商品選びのポイント
-
人気の無垢フローリングの特長
-
施工前の準備
-
施工方法