木ってどれぐらいもつの?無垢フローリングの耐久性
無垢フローリングについて、気になることのひとつが耐久性です。「無垢材が快適な良いのは分かっているけれど、木ってどれくらいもつの?」そんな疑問を持つ方も多いでしょう。今回は無垢フローリングの耐久性について詳しくお伝えしたいと思います。
一般的なフローリング(複合)の寿命は10~20年と言われています。
これは複数の板を接着剤で貼り合わせているため、経年によってこの接着剤の効果が弱くなり剥がれを起こすことによります。
その点、無垢フローリングは単層なので、表面が傷付いてもそこを削り落とせばまた美しい姿が甦ります。
このため無垢の寿命は30年以上と言われていますが、当然、使用される環境やメンテナンスの仕方、また樹木の種類などによっても耐久性が異なります。
もしかしたら30年かもしれないし、あるいは100年かもしれないということです。
「え~!100年?」と驚かれるかもしれませんが、フローリングという言葉もない昔から木材で家が建てられ、100年以上経過する古民家なども現存しています。
また解体された古民家の廃材から、家具などに活用されていることを思えば、無垢フローリングの寿命は適切な環境が整っているなら、とてつもなく長いと言えるかもしれません。
無垢材の耐久性とは、生物的要因(腐朽菌や害虫など)、物理的要因(熱や水分、光、応力など)、科学的要因(大気汚染)などによる劣化現象に対してどれほど抵抗力があるかということを示すものです。
無垢材の強度と耐久性は別のもので、強度が高い無垢材は耐久性が高いとは限らないのです。
無垢材は有機物なので、分解菌を介して土に還元されます。
このため無垢材の耐久性は耐朽性(腐りにくいこと)や防蟻性(シロアリなどの害虫に強い)などが重要になります。
耐朽性や防蟻性は樹木の種類で違いがあり、耐朽性の高い樹木はチーク・ヒノキ・ヒバ・コウヤマキ・ケヤキ・クリ・ベイスギ・ベイヒバ・マホガニーなど。防蟻性の高い樹木はチーク・ヒバ・コウヤマキ・ローズウッド・シタンなどがあります。
無垢材の耐朽性や防蟻性は、同じ樹木でも辺材と心材によっても違いがあります。
辺材とは丸太を切った際の外側の白い部分で、心材は中央の色の濃い部分です。実は樹木が生命活動している部分は辺材だけなのです。
では中心部は何かというと、生命としての役割を終えた細胞の集合体です。
そして生命活動を終えた後は、樹木の構造を維持する役割を担います。このため腐朽菌や害虫の嫌がる物質を多くため込んでいるのです。
ヒバやヒノキ、スギなどの匂いがこの耐腐朽菌物質であるとされています。人間にとっては清々しい匂いでも菌や害虫にとっては嫌な臭いなのでしょう。
また、腐朽菌が活発な熱帯地方のチークは独特の油分が、強力な耐腐朽菌物質として知られています。
無垢材は乾燥して含水率が25~30%以下になると、乾燥するほど強くなり耐久性も高くなります。
国産のヒノキは伐採した後、200年間は強度が増し、その後は1000年かけて伐採直後の強度に戻るといわれています。
昔の家の建て方は木材を切り倒し、葉を付けたまま葉枯らしを行い、水に浸けて樹脂の養分を薄めてから、再び何年もかけて天日で自然乾燥させて家を建ててきました。
また、家を建ててからの生活も囲炉裏で火をくべ、煙で燻すなど木材の乾燥に適したものでした。
現在はほとんど機械で乾燥を行いますが、乾燥の程度や技術によっても木の強度や耐久性が異なってきます。
無垢材を劣化させる腐朽菌やシロアリが活動するためには空気と水分、栄養分、温度が必要になりますが、このうち空気と栄養分(木材)は常に供給されてしまいます。
また日本の温度は、腐朽菌やシロアリの活動に適している期間が長いため、劣化が進みやすい傾向にあるため注意が必要です。
水分については、可能な限り無垢材を乾燥状態にしておくことで、腐朽菌やシロアリの発生を抑制できます。
カビの発生を防ぐために
無垢フローリングに関しては乾燥していることが必須なので、腐朽菌やシロアリに対してはあまり心配することはありませんが、季節や環境によってはカビが発生することがあります。
カビ自体が無垢フローリングの耐久性に影響を与えることはありませんが、当然ながら見た目も悪く、人の身体に悪影響を与えます。
またカビが発生すると木材ですから防カビ剤などは使用不可能なため、除去が難しくなります。
無垢フローリングを美しく使用するためにも風通しを良くし、高温多湿の時期には除湿機などを使用するのもいいでしょう。
さらに湿気の多い環境下での使用の場合は、天然の防腐成分が多く含まれた樹種(チーク・ヒバ・ヒノキなど)を選ぶようにしましょう。
無垢フローリングは耐久性だけを考慮しても他の床材を圧倒しています。おそらく、一度無垢フローリングを敷いてしまえば、生涯その床とともに暮らすことになるでしょう。
生涯の友として無垢フローリングを慎重に選び、愛情を持って末永く使用されることを願っています。
-
プロ仕様の床材をもっと身近に!無垢フローリング。
-
大手メーカーフローリングほぼ全ての商品をラインナップ!
-
メーカーカタログを見ながら品番を入力するだけで注文OK!
無垢フローリング教室
-
無垢フローリングの豆知識
-
商品選びのポイント
-
人気の無垢フローリングの特長
-
施工前の準備
-
施工方法