いつまでも美しいカーテンを楽しむためにカーテンのカビの落とし方!洗濯方法や予防策をご紹介
カーテンにカビが生えたままになっていませんか? とくにレースのカーテンは窓に近い場所に設置されているため、カビが生えてしまいやすいと言えます。カビの生えたカーテンをそのまま使用していると、思わぬリスクの原因になってしまうかも。そこでこの記事では、カーテンのカビの落とし方について、洗濯方法をご紹介します。またカビを寄せ付けない予防策についても解説するため、カーテンのカビに悩む人は参考にしてみてください。
カーテンにカビが生える主な原因3つ
カーテンにカビが生える原因はどこにあるのでしょうか。カビが生えてしまう原因について、見てみましょう。
【カビの原因1. 窓の結露】
部屋と外で寒暖差が生じると、窓に結露ができます。そしてレースカーテンが窓に触れた際に結露を吸収。生地が濡れることでカビが発生します。【カビの原因2. 加湿器】
空気の乾燥を避けるために加湿器を使用した結果、カーテンが湿気をまとい、カビが生えてしまう……といったケースも少なくありません。
【カビの原因3. 洗濯物の部屋干し】
洗濯物を部屋で干すことで、空気中の湿度が上がり、カーテン生地が水分を含んでしまうことも。部屋干しをする際は換気をするといった対策が必要です。
カーテンのカビを放置すると発生するリスク
「カーテンのカビくらい、目立たないから……」で放置をすると危険かも?
カビの生えたカーテンをそのままにしていませんか? カビが発生してしまったものの除去を手間と感じ、放置している人も多くいることでしょう。
カーテンのカビはただカーテンを汚すだけでなく、さまざまな悪い影響を及ぼす原因になりかねません。中でも深刻なのが、体と住まいに与える影響です。
カーテン生地に生えたカビは、空気中に胞子を撒き散らしています。カビの胞子を吸い込むことで、ぜん息やアレルギーを引き起こす危険性も。また、壁紙や他の家具に胞子が付着すれば、あらたなカビが発生する原因となるでしょう。
何気ないカーテンのカビが、人体に影響を及ぼしたりカビの生存サイクルを作るきっかけとなったりするため、見つけたら除去を心がけましょう。
カーテンに生えたカビの落とし方
生地をなるべく傷ませない&カビをきれいに落とす方法
カーテンのカビは洗濯で落とそう
カーテンに付いたカビは、洗濯で落としましょう。「カーテンの洗濯」というとクリーニングに出さなくてはならない、と思う人もいるかもしれませんね。しかしカーテンによっては、自宅洗いでも問題ありません。ただし生地を傷ませずにカビをきれいに落とすのであれば、いくつかの手順を踏むことが大切です。
ここではカーテン生地に付いたカビを落とすための洗濯方法について、ご紹介します。
-
- 1. 洗濯の可否をチェック!
- カーテンの洗濯ラベルをチェックしてみましょう。桶のような容器が描かれていれば洗濯機洗いができます。桶の中に書いてある数字は、生地の品質に影響のない水の「最高温度」です。数字以上の温度になるお湯は使用しないようにしましょう。桶の中に手が入ったマークは「40度までの水で手洗いであれば可」を意味します。
-
- 2. 漂白剤使用の可否も確認しよう
- さらに三角形のマークの有無も確認してみましょう。三角形のマークは、「漂白処理」の記号です。中に何も描かれていない三角マークは「塩素・酸素系の漂白剤使用が可能」、斜線が描かれた三角は「酸素系漂白剤のみOK」を意味します。三角形にバツが描かれている場合は「漂白処理は不可」です。
-
- 3. 色落ちのチェック
- 漂白剤の使用が可能であっても、念の為、事前にカーテンの色落ちがしないかチェックをしてみてください。チェック方法は、いらないタオルに小さく漂白剤をたらし、カーテンの目立たないところをポンポンと叩くだけでOKです。タオルに色移りがしないようであれば、漂白剤を使用しても問題はないでしょう。
-
- 4.フックを取り外す
- カーテンの上部には、フックが取り付けられています。面倒ですが、1つずつ外してから洗濯をしましょう。付けたまま洗濯機に入れてしまうとフックが割れたり、カーテン生地を傷つけてしまったりする危険性があります。
-
- 5. カビ部分に塩素系・酸素系漂白洗剤をかける
- フックを外したら、カーテンのカビ部分に塩素系・酸素系漂白洗剤のどちらかをかけます。どちらの洗剤も使用できる生地の場合、汚れの度合いを見て使う洗剤を決めましょう。カビ汚れがひどい場合は塩素系を、軽い場合は酸素系がおすすめです。洗剤をかけたら10分ほど放置をし、時間になったら洗剤を洗い流しましょう。
-
- 6. 洗濯機で洗う
- 漂白洗剤を洗い流したら、カーテン生地を洗濯ネットに入れて洗濯機で全体を洗います。洗濯機で洗う場合、生地へのダメージに配慮が必要です。使用する洗剤は「おしゃれ着用洗剤」を、洗濯コースは「手洗い」、脱水は長くても1分まで、となります。
-
- 7. カーテンレールに吊るして自然乾燥
- カーテンの脱水まで終わったら、再びフックを取り付けましょう。その後、カーテンレールにかけて自然乾燥をさせます。なるべく早く乾燥させたい場合は、窓を開けたり扇風機や除湿器をカーテンの側に置くのがおすすめ。カーテンのカビがなくなり汚れが落ちたことで、部屋が少し明るく感じられるのではないでしょうか。
カーテンに生えるカビの対策方法
せっかくきれいに洗ったカーテンに再びカビが生えてしまうのを防ぐために、対策をしておきましょう。
カーテンのカビ予防その1.換気をする
換気はカビの基本的な対策方法!カーテンのカビは、カーテン生地が水分を吸うことで発生します。そのためカビを防ぐであれば、カーテンが水分に触れないような工夫が必要です。
カーテンが水分に触れないようにするための基本的な方法が、換気。窓を開けたり除湿器を使ったりして湿気を取り除くことで、カーテンのカビ発生を抑制できます。
洗濯物を部屋干しする季節や外との寒暖差が激しい季節は、とくに部屋の湿気がこもりやすいため、こまめな除湿を心がけましょう。
防カビタイプのカーテンを選ぼう
何度洗ってもきれいにならないカーテンは買い替えも検討しよう!洗濯してもカビが落ちなかったり、何度洗ってもカビが発生してしまったりするカーテンは、交換時期が近づいているのかもしれません。防カビタイプのカーテンを新たに選ぶことで、カビとのお悩みにさよならができます。
防カビタイプのレースカーテンはカビ防止の薬剤が塗ってあります。薬剤に触れたカビ菌は外側の細胞壁が壊され、カーテンで生育ができない仕組みです。さらに薬剤に触れたカビ菌は他のカビ菌に危険信号を送ります。その結果、仲間のカビもカーテンに近寄らず、カビの増殖を防ぎます。
カーテンのカビ対策を徹底したい方は、湿気の除去に加えて防カビカーテンを選んではいかがでしょうか。
おすすめの防カビカーテン
-
ほどよい透け感のレースカーテンコーディネートもしやすい!
柔らかな印象を与える防カビ加工のミラーレース。日差しの侵入を抑制し、部屋の気温上昇を防ぐ「遮熱効果」も加わっています。
税込5,577円~洗濯OK防炎ミラー遮熱防カビ -
ハトメ加工も可能品のある空間作りを求める方に
細かいストライプ調の織り柄が上品な印象を与えます。ハトメ加工もできる防カビカーテンです。
税込2,816円~洗濯OK防炎ミラーUVカット遮熱遮像防カビ
カーテンに生えたばかりのカビであれば、洗濯できれいになります。しかしカーテン生地によっては洗濯ができないタイプもあるため、注意が必要です。そのままカビを放っておくと健康やその他の家具にリスクが発生します。
そのため洗濯できないカーテンのカビ対策では、予防をすることが大切。どうしても落としきれないカビがあった場合、カーテンの買い替えも視野に入れてみましょう。
-
カーテン選びに迷っているかた必見!カーテンの色が与える効果や機能性カーテンなど、カーテン選びに役立つコンテンツを全部まとめました。ぜひカーテン選びの参考にしてくださいね!
-
カーテン選びに失敗したくない方必見!カーテンをおしゃれに魅せるための、カラーやインテリアコーディネート術をご紹介します!
-
カーテンがお手頃価格で!ドレープとレースが入った4枚組のセットやフルオーダーのカーテンも。とにかく安いカーテンを集めました!
カーテン教室
-
カーテンの豆知識
-
カーテンの採寸方法
-
カーテンのメンテナンス