和室丸ごとDIY!~柱編~
編集スタッフ 山本
今日は、我が家の元和室をご紹介。

元は普通の和室で、押入れと片開き戸の付いた収納があったんです。
壁はボロボロと粉の落ちるじゅらく壁でした。
それをマルッと変身させて今の状態です。
今日はまず、その中の 柱に注目してみましょうか。

元々は木の色でした。
それをオイルステインで赤めの茶色に着色しました。

これ、物入れを開けたところの柱なんですけど、右側が着色後、左側が着色前なんです。
柱の色が変わるだけで、お部屋の印象が変わりますよー。
あ、このツートンの柱のわけは「全部塗るのめんどくさいから 見えるところだけでいいや♪」とずぼらをした結果です。
いいんです。
自分で塗ったら使った材料も分かってるし、後で気になったら、もう一回塗ればいいんです。
いいんです。いいんです。
それがDIYのいいところです。
気軽じゃないと楽しくないですもんね。
DIYをもっとたのしく!

木部塗料
https://www.diy-shop.jp/second/wood-paint.html