
買う前に読みたい!
アコーディオンドア(アコーディオンカーテン)の
素材選びと活用法
アコーディオンドア(アコーディオンカーテン)で部屋を間仕切りたいけど使い勝手はどうなの?と迷われてはいませんか?アコーディオンドアの素材選びからオススメ理由まで、アコーディオンドア・アコーディオンカーテンの活用法をご紹介します!
アコーディオンドア・
アコーディオンカーテンの
活用法
蛇腹状の伸縮性あるカーテンで
主に間仕切りとして大活躍!
楽器の「アコーディオン」のように伸縮自在で
お部屋の間仕切りに最適!
-
子供部屋を
仕切る -
リビングと和室を
仕切る -
収納スペースを
仕切る -
リビングと階段を
仕切る
アコーディオンドア・アコーディオンカーテンは暮らしの様々なシーンで大活躍!
ぴったりサイズにオーダーできるので見た目もスッキリと取り付けることができます。
価格はリーズナブルなものからハイグレードなものまで豊富なラインナップ!
多彩な機能性・デザイン・カラーの中から今の暮らしに最適なアコーディオンドア(アコーディオンカーテン)を選べるのも魅力!
簡単にDIYできる間仕切りの代表ともいえる定番商品アコーディオンドア。
その魅力を知ればずっと抱えてていた暮らしの悩みもスッキリ解決するかも!?
アコーディオンドア(アコーディオンカーテン)素材選びのPOINT
透明・半透明・スケルトン
-
-
透明・半透明タイプのアコーディオンドアは「光を通しながら空間を仕切る」という特徴があります。斬新なデザインで明るく開放感のある雰囲気を作ることができるので、近年人気の素材です。オフィス・店舗等の間仕切りアイテムとしてもオススメ!
こんな方にオススメ!
開放感を残したい / 閉塞感が苦手 / スタイリッシュな空間にしたい / サンルームを作りたい
ご注意
アコーディオンドアは、金属の骨組みの両面にレザー素材を貼り付けた構造のため素材1枚分の透け感とは異なります。
遮光レザー
-
-
遮光機能のあるアコーディオンドアは、レザーの裏に遮光性の高いシートをラミネート加工しています。屋外からの日差しや室内照明の光を透過しない素材で、遮光率は99.9%以上です!
こんな方にオススメ!
光が透けないように間仕切りたい / リビングと寝室が隣接している / プライバシーを守りたい
アコーディオンドア(アコーディオンカーテン)がおすすめの理由とは?
長年愛される定番人気のヒミツを教えます
アコーディオンドア(アコーディオンカーテン)は、
伸び縮みして開閉する折りたたみ式の建具です。
ドアや引き戸替わり、間仕切り、目隠しとして
ご家庭だけでなくオフィスや店舗、福祉施設などでも
多く利用されています。
-
DIYで取り付け簡単!
ドア本体にレールをセットしてビスで取り付け!特別な工具も知識も必要ない、DIYにピッタリな間仕切りです。
-
お手入れラクラク!
アコーディオンドアの生地は主に塩化ビニル樹脂(PVC)が多く、汚れても水拭きOK。お手入れが比較的容易です。
-
省スペースでコンパクト!
開閉が容易なアコーディオンドア。畳みきったときにコンパクトなので引き戸を設置できないスペースにも取り付けできます。
-
コストを抑えられる!
アコーディオンドアの価格は約5,000円~100,000円と幅広いですが、リーズナブルなタイプも多く、天井や鴨居にレールを取り付けるだけなので大掛かりな工事なしで簡単に施工できます!
-
冷暖房効率アップが
期待できる!近年人気のリビング階段や水廻り、また広い空間を仕切ることにより冷暖房効率のアップや、キッチンのニオイを部屋全体に充満するのを防ぐ効果が期待できます。
-
選択肢が多い!
最近ではカラフルな色柄や透明・半透明などのモダンなデザインも増え、多彩な選択肢の中から選ぶことができます。インテリアにも馴染み、コーディネートの幅が広がります。

アコーディオンドア教室
-
アコーディオンドア豆知識
-
アコーディオンドアの機能
-
アコーディオンドアの取付方法